この記事のもくじ
あなたのおうちの、
プラスの財産
マイナスの財産
すぐに出すことができますか?
こんにちは
ママスママネーコーチ
塚越菜々子です。
今日は少し見慣れない用語が出ますが、
難しくはないですし、覚える必要もないので、
どうぞお付き合いください。
バランスシートとは
会社の用語でいうと
貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
舌を噛みそうな名称ですが、
とても大事な書類です。
会社は1年などの決まった期間で、
成績を発表します。
締日のことを決算日と言って、その日現在で
どれだけ財産があるかを示すのが、
バランスシートです。
家庭でこんなものが必要か?
と思うかもしれませんが、
財産とは、
必ずしもプラスの財産だけでは有りません。
ローンなどのマイナスの財産(負債)も
あるのです。
<会社A>
現金5000万円持っていて、
借金が1億円
<会社B>
現金が1000万円で
借金は無し
どちらの会社が健全でしょうか?
健全さがわかるのが、
プラスの財産とマイナスの財産を相殺した
「純資産」です。
会社Aの場合は純資産はマイナス5000万円
会社Bは純資産はプラス1000万円
純資産が増えていくことこそが、
家計が豊かになっていくということです。
1カ月単位でみると、一年のうちに
マイナスになる月もあるでしょうし、
1年単位で見ても、一生のうちに
マイナスになる年もあるかもしれません。
それでも、現状を把握してこそ、
対策を練ることができるのです。
純資産が減り続ける『会社』は、
倒産へ向かい、
純資産が減り続ける『家計』は、
破産へ向かいます。
プラスの財産は、
目に見えやすい銀行の残高や現金以外に
証券会社にある株や投資信託、保険の積立金や
解約返戻金なども含めます。
また、持ち家の場合は自宅の土地や建物
車だって厳密に言えばプラスの財産です。
マイナスの財産は
住宅ローンやクレジットカードの借入、
奨学金なども入ります。
両方すべてをかき集めてみて、
プラスとマイナスを相殺した純資産が、
増え続けているかが、
あなたの家計が健全かを確かめる方法です。
人生には「貯めにくい時期」があります。
その時に備えて、1円でも多く
純資産を増やしておく。
それが、ずっと健全で
家族の夢をかなえ続けられる
家計の秘訣です。