塚越菜々子面談中

ママスマ・マネーとは

『働くママのお金の不安を解決したい』
それが、ママスマ・マネーの原点です。

 

\お金の不安を賢く手放す/
働くママの賢いお金の教養教室
「ママスマ・マネー」
~Mom’s Smart Money~

は、

家族の中心であり、
たくさんのものを抱えているママの、
お金の不安を取り除きたい!

そんな思いからスタートしました。

ママが幸せなら、家族が幸せ。
家族が幸せなら、子供が幸せ。
子供が幸せなら、社会が幸せ。

そしてママがもっと幸せになってほしい

 

世の中のママたちが、
「お金がない」
「将来のお金が心配」
という(時に思い込みの)理由で、
夢をあきらめてしまうことの無い暮らしができる。

 

ママがもっとスマートになって”
自信のある選択をすることができる。

そんな世の中を作るのが、
ママスマ・マネーの使命です。

知らないから不安だった。知らないから損をした過去

かつて、
「扶養を外れてしまうのか」
「そうするとどうなってしまうのか」
ということがどうしてもわからず
とても不安な思いをしたことがありました。

 

調べても調べても
自分にピッタリなケースが見つからない。

身近な人に聞いても
ハッキリとわからない。

誰に聞いたらいいかもわからない。
なんて聞いたらいいかもわからない。

 

結局、
うやむやのまま不安を感じ続け
結果として損をしてしまいました。

 

数年後、
税理士事務所に勤務することになり、
お金に関する仕事に携わる中で、
あれほど悩んでいたことは一度に解決しました。

 

不安と損の原因は
「ただ、知らなかっただけ」
だったのです。

 

その後も勤務を続けていく中で、
「なんでこんな大事なこと、誰も教えてくれないんだろう」
「この人も知らなくて損している・・・でも私が口出すところじゃない」

かつての私のように、

知らずに損している人を目の当たりにして、
税務以外でももっと私が役に立てることは
ないだろうかとずっと考えていました。

 

「もっと幅広いお金の知識を身に着けたい!」

そんな思いから、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。

CFP

【保有資格】
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
日本FP協会認定 CFP®
※CFPは「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。

 

お金の知識があれば不安も損もなくなる

ファイナンシャルプランナーを取得後も
変わらず税務を中心に仕事をしていましたが、

自分自身が二人の子供に恵まれ、母になったとき、

「働くママは目が回るほど忙しい!」
「知っておかないと損する仕組みがたくさんある!」

ということを実感しました。

  • 扶養を外れて働くとどうなる?
  • 貯金がうまくできない
  • 保険料が高いと感じる
  • 支出が多く貯金が思うようにいかない
  • 教育費が足りるのか心配
  • 実は贅沢しすぎているんじゃないか
  • 夫とうまく話し合えず自分だけが不安

子どもを持つファイナンシャルプランナーとして
相談される問題のほとんどは

「知識がないこと」
「選択する軸がないこと」

が原因で起こっていると感じたのです。

 

「ただ知らないだけ」で不安な思いをさせたくない。
忙しく働くママの不安を少しでも早く取り除きたい。

そんな思いから、
ママスマ・マネーは生み出されました。

 

ファイナンシャルプランナーの知識と
働くママの知恵を結びつけることで、

  • 自分や家族が幸せになるお金の使い方ができる
  • むやみに不安にならず、今すべきことができる
  • 正しい知識と「我が家の場合」がわかる
  • 夫と情報共有して二人の未来について話し合える
  • 納得して自分の人生を選択できる

ようになるのです。

FP+ママ=♡

 

決してお金がないわけではないのに
いつも罪悪感を感じていたママは、
安心して必要なところにお金を使えるようになりました。

 

正社員でしっかり稼がないといけないと
思っていたママは、
働き方をセーブしても、
自分や家族が望む暮らしができるとわかり、
いましかない子どもとの時間のために働き方を変えました

 

いつも夫が勝手にお金を使ってしまうと
不安に思っていたママは
夫と同じ方向を向いて、
安心して貯めていくことができるようになりました。

 

ママスマ・マネーの3つのポリシー

ママスマ・マネーのポリシーは大きく分けて3つあります。

1:保険・金融・投資商品の販売・勧誘はしません

ファイナンシャルプランナーの中には、
中立な立場と謳いながらも
保険の代理店として保険を販売することで収益を上げたり、
金融商品を紹介することで商売をしている人がいます。

 

紹介や販売が一概に悪いということではありません。
しかし中には、自分が販売することで手数料が入る保険ばかり勧めたり、
特定の運用商品を勧めることで、金融機関から手数料がもらうというやり方で、
事業を成り立たせている人も多くいます。

 

よくわからないまま勧められるものに入るのではなく、

「自分で選ぶことができる知識を身に着けてほしい」
「無知ゆえにカモにされるようなことがあってはいけない」

そう強く思うからこそ、
私は一切の販売や紹介をせず
「自分で選びとることができる知識をお届けすること」
に重きを置いています。

何かを紹介することで私が報酬を得ることは一切ありません。

 

2:働くママが必要とする家計のお金にフォーカスします

保険の見直しや富裕層の資産運用を支援しているところは数あれど
「働くママの身近なお金」について相談できるところは多くありません。

教育費・住宅ローン・老後費用。
扶養や働き方、お金の流れの管理、お小遣いの決め方、お金の使い方。

何にどのくらいのお金を使っていいのか、
この使い方は贅沢ではないのか。

雇われる以外の働き方を選ぶ場合は必要になってくる知識。

 

『稼ぐ×守る』
どちらかだけではなく、どちらも大切にしています。

ママだから知っておかなければならない
お金のこと。

保険や金融商品を売りつけられる心配をせずに
身近なお金について相談できる窓口でありたい。

そう思っています。

 

私も一人の子育て中のママだからこそ寄り添える。

働くママがどんなに忙しいか身をもって知っているからこそ、
「今すぐ取り組むことができること」
「最低限知っておかなければいけないこと」
をお届けできます。

 

3:「自分でできるようになる」ことを大切にします

お金の教養を深め「自助力」を育てています。

流行りや根拠のないうわさに踊らされ
人と比べて選んだり決めたりするのではなく、
知ることで自分の軸を持てるようになるお手伝いをします。

  • よくわからないまま提案される保険
  • なんとなく人気だから選ぶ資産運用
  • 雑誌に載っている家計簿
  • 根拠のない節税

わからないまま流されて不安になることのないようにしてほしいのです。

 

人から与えられたものをただ受け取るのではなく
納得して選び・安心して暮らしていきたい。

派手に収入を増やすことではなく、
足元をきちんと固めお金の不安を解決したい。

経済的に自立し、
子供にその姿を見せていきたい。

そう思っているママに「お金の教養」と「自助力」をお届けします。

 

 

こんな3つのポリシーの元、
働くママのお役に立つ情報をお届けしています。

選ぶ力を手に入れたお客様のお喜びの声

家計の個別相談会ご感想

お客様の声

ママ美
『使途不明金』でいいだなんて!
(山室様 東京都港区 3人のお子様のママ)
ママ美
目からうろこが落ちました!
(飯山様 神奈川県南足柄市 2人のお子様のママ)
ママ美
わかってくれる人がいた!と安堵しました!
(Y・G様 神奈川県川崎市 1人のお子様のママ)

 

そのほかのお喜びの声はこちら

 

起業ママのお金のセミナーご感想

セミナー画像

 

そのほかのお喜びの声はこちら

 

いきなり申し込むのが不安・・・・

どんなサービスか、塚越菜々子がどんな人かよくわからないうちに申し込むのは不安ですよね。

そんな場合は
「働くママの笑顔で貯まる15の習慣」無料テキスト
(全75ページPDFテキスト公開中!)
そして
「貯まる仕組みを創りだす7日間無料メールレッスン」
をご覧になってみてください。
▶▶こちらから

笑顔で貯まる15の習慣表紙

 

また、塚越菜々子のことをもっとよく知ってから・・・と思う場合は、
プロフィールもご覧ください。
塚越菜々子プロフィール

仕事の実績などはこちらからご覧いただけます。
これまでの経験・実績

人となりを知りたいときは、FACEBOOKものぞいてみてください♪
◆◆塚越菜々子facebook

日々のアレコレや、子育て中の等身大の日常、
お金に関するつぶやきなどは、facebookでご覧いただけます。

 

私のことに、少しだけでも興味を持ってくださったあなたの家計が、
一刻も早く「安心」と「貯まる仕組み」を備えられますように(^^)

何かお手伝いできることがあったら、
ぜひお声掛けくださいね。

投稿日:2016年9月25日 更新日:

Copyright© ママスマ・マネー , 2023 All Rights Reserved.