いよいよ師走に入りましたね。
書店には(おそらく使命を全うされないであろう・笑)家計簿がずらりと並び、
クリスマスの気配がして、今年はわが子にどんなプレゼントを買おうかしら、と思案中でしょうか。
今日は、
この記事のもくじ
お金を貯めたいなら一番初めにやっとくこと
のお話です。
ママスマ・マネーコーチ
塚越菜々子です。
仕事も家庭も頑張るママが、
苦労せず「貯まる仕組み」を創り出すサポートをしています。
さあ、年末が近いです。
今年いくら、貯金できましたか?
ああ、考えたくもない・・・という声が聞こえてきそう(笑
いくら貯まったかの前に、貯まったのか減ったのかもわからない、なんてことだったりして。
◆貯まらない人の気持ちが痛いほどわかる私
よほど明日食べるに困る人以外は、なかなか手を付けたくならないんですよね。
面倒くさいこととしか思えない。
私も、貯まる仕組みを創るまでは、非常に遠回りしました。
もうね、ほら、ズボラなんですよ。
ファイナンシャルプランナーなんて言うと、真面目な怖い人と思われるんですけど、
実は(いやあんまり隠せてないけど)面倒くさがりなんですよ。
座ったら一秒で根っこが生えるぐらいの人です。
やばいような気はしてるけど、急いでどうにかするほど目の前のことに困っているわけでなく、何かしようと思っても、何からしたらいいかわからない。だいたい、アレコレ試してみるほど時間がない。
ええ、わかります。
そうなんですよ。
目の前にあることをこなすのに忙しいのに、
何からやったらいいかわからないことに手を付けるなんて、ムリ!
そんなあなたのための、私です(笑)
ズボラなあなたを否定する資格もないし、
ズボラじゃなくても忙しくて手を付けてこなかったあなたを否定することもありません。
◆ともかく一番にやっておくべきこと
世の中にお金を貯める方法って色々出ていますが、
私が一番初めに手を付けてもらいたいのは、
現状把握!です。
今まで全く貯めてこなくても、
浪費ばかりしてきても、
そんなのはどうでもよくて、
これからどうやって貯めるかも後で考えればよくて、
何はなくとも「今」なわけです。
過去をどんなに責めたところで、お金は一円も戻ってきませんから、
貯められなかった自分を責めるのはおやめくださいな。
むしろ、ここまで明日のメシに困らず生きてこれたんだから、
その金銭感覚は全く正常だと思っていいんですよ。
◆現状把握のはじめの一歩
家にある全部の通帳を探し出しましょう。
使ってなくても解約していなければ、対象のブツです。
できればパパのも集めたいですね。
完全に「結婚前の個人の財産」と決めているものはプライバシーですのでやめておきましょう。
ここら辺の区分けも後々大事になってきますよ~。
え、こんなの当たり前、って人と
苦労する人がいるんです。
結婚前の名義のままだったり、
ネットバンクで無通帳、
ぜんぜん使ってなくてどこ行ったかな・・・
なんて人もいるんですよね。
◆使っているのとそうでないのを分けるべし
紙かなんかにリストでも書きましょうか。
そして使っているのと使っていないのを分けましょう。
使っていないのは、リストラ対象です。
(ここはシビアに見積もるところ)
通帳って、なんとなく取っておくものじゃありませんよ。
ましてや中途半端なお金を入れてそのまま忘れるのはNO.
この先、口座維持手数料がかかってくる可能性は多くあるし、
使わないものを持っているというのは、無駄なエネルギーを使います。
休眠口座(10年以上放置されている口座)のお金を国が回収して使ってしまう法律も成立しました。
住所変更も名義変更もせず、使わずそのままにしておいたら、無くなります。
必要ならその時に口座は作れます。
使わない口座は売れるわけでもないし(名義貸しは犯罪です)
簡単に管理しきれる数に絞る方向で行きましょう。
まずはこれだけ。
この後、記帳したり・残高を書いたり、色々作業していきますが、
今日はここまでで十分です。
通帳、何冊ありましたか?
せっかく大掃除が近い年末なんですから、探してみてくださいね。
どの通帳に絞ったらいいか、
どういう風に使い分けしたらいいか、
そんなことも、遠慮なくご相談くださいね。
「あなたのおうち」にちょうどいい使い方ができるように、
個別相談でお受けしています。