今日は、
この記事のもくじ
お金が貯まらない「頭でっかち型」の
タイプに分類される方の、
貯めるためのヒントをお届けしていきます。
こんにちは
ママスマ・マネーコーチ
塚越菜々子です。
頭でっかち型の特徴は、
◆勉強家で知識も多い
◆お金のことにも敏感に反応する
◆節約や工夫しているのを見られたくない
◆言うだけで自分では動かない
であるとお話ししました。
色々な知識を持っていて、周りから
「あの人は、けっこう豊かな暮らしをしてる」
認識されていて、
派手な暮らしをしているのに、
実は家計の中は整っていない、
そんな人がこのタイプです。
自分で作り上げたイメージのせいで、
小さな工夫や基本的な考えが抜けていて、
収入がガタ落ちした時に、見栄を捨てきれず、
あっという間に破たんしてしまう
恐れがあります。
「自動積立なんて意味がない、運用しないと」
「ライフイベント表なんて頭の中で描ける」
そんなことやらなくてもわかる
と思っていませんか?
貯めるために必要なのは、
基本的なことを確実に実行することです。
小手先のテクニックや変わった裏技では
根本的な解決はできません。
積極的に身に着けてきたかけがえのない知識を
自分を本当に豊かにするために使うには、
基本を整え、地盤を固めておくことです。
このタイプの方は、
とにかく何か貯めるための基本的な行動を
「自分の力で」始めましょう。
家計のバランスシートなどを作るのは
いいと思います。
どうぞカッコよく、
「●●家 財務諸表」
「●月●日決算 貸借対照表」
とタイトルをつけて、
気持ちを上げてください。
企業の決算報告書などを参考に、
体裁を整えて完成させてください。
普通の人ではなかなか難しい
解約返戻金の評価や
土地・家屋の金額なども、
あなたなら書けてしまうのではないですか?
小さなことでも「実行した」という確実な実績は、
貯めるためへの大きな力なります。
勉強家のあなたは、
難しい知識もどんどん吸収して
育てていけるのですから、
しっかりとした地盤を作って、
❝財産と❞いう
より大きな花を咲かせたいですね。