『貯まる仕組み』の作り方セミナー

開催日程

【開催日程】

2024年
10月23日(水)9:30~11:00
10月26日(土)9:30~11:00

5月21日(火)9:30~11:00 満員御礼
5月25日(土)9:30~11:00 満員御礼

※次回開催はメルマガで優先してお知らせ・募集いたします。
まだの場合はぜひご登録ください。

我が家のお金の使い方、これで平気なの?と悩んでいませんか

  • 今のお金の使い方でこの先も平気か心配
  • 夫婦でお金の使い方で気まずくなるのが嫌
  • 家計簿は続けるのが難しい
  • いくら貯めれば安心できるかわからない
  • 家計の管理に自信がない
  • お金をあちこちに動かすのが面倒
  • いくら使っていくら貯まっているのかわかりにくい

将来、老後のお金の不安など

「貯まる仕組み」が出来上がってしまえば、いちいち銀行間でお金を動かしたり、使いすぎてしまうことに悩まなくなるだけではなく、毎月自然とお金が貯まる仕組みを作ることができます。

人と比べたり、他の家計の平均値にとらわれることなく、自分が大事にしたいところにお金を割り振っていけると満足感が違います。

それを叶えるのが「貯まる仕組み」です。

「今のままでいいのか?」「この先どうなるんだろう」という漠然とした不安は、貯まる仕組みを完成させることで「わが家はこれでいい」と自信を持つことができます。

書籍『書けば貯まる!共働きにぴったりの一生モノの家計管理』では、4ステップで貯まる仕組みの作り方をご説明しています。

その4ステップを一つずつ進めながら「貯まる仕組み」の作る方法を学ぶのが

家計簿も銀行巡りも夫婦で言い争いもナシ!
一生モノの家計管理術がわかる
『貯まる仕組みの作り方セミナー』です。

貯まる仕組みとは?

貯まる仕組みは現在のお金の使い方から、自分が大事にしたい価値観を明確にしていきます。
それを今後も持続していくために必要な貯金を割り出し、今後起こり得ることに対する備えも含めて必要な貯金額を計算します。
今の収入から必要な貯金額を引き、使えるお金を確認できたら、あとはそれぞれのご家庭で優先順位の高い順にお金を割り振っていきます。

他人との比較ではなく、自分の家計の中の支出や貯金の優先順位を比較することで「わが家のオリジナル家計管理」ができるようになるのです。

ナナコ
年間200回の相談実績を持つFPが、数々のご家庭で「貯まる仕組みづくり」をしたノウハウをもとに、スムーズに貯まる仕組みを作る流れをお伝えします

「貯まる仕組み」ができたワケ

共働きで子どもを育てながら家計を預かる私が抱えていた悩みは3つ
▼予算を立てても守れなくて自己嫌悪
▼家計簿も細かい管理も続けられない
▼今は困ってないけどこの先も大丈夫かわからず不安

もっとお金を貯めたほうがいいと漠然と思うけれど、いくら貯めたらいいかわからない。
いくら使っていいかもわからず、「収入から考える理想の支出割合」という情報に合わせた予算を立てるしかありませんでした。

初めのうちは頑張れるけれど、予算を守れない月ばかり。
今月は外食はいくらまで!と自分で宣言したのに、ちょっと仕事が忙しく疲れてしまうと外食や出来合いの総菜が増えて予算オーバー。
しまいには「なんでそんなに節約しないといけないのよ!」逆切れして、でも罪悪感で自己嫌悪。

予算を守るために家計簿をつけたほうがいいと思っても、仕事をして子育てをしている中では続かない。
紙の家計簿、エクセル、アプリ、自動連携ソフト・・・・三日坊主を繰り返して色々試せば試すほど、ストレスが溜まっていきました。

そこで気づいたのは、理想の支出割合は我が家の「理想」とは違うということです。

この費目はほとんどかかっていないけれど、こっちはもっとお金を掛けたい。
我が家の実態に合わせて大事にしたいところを見つけ、その暮らしを守るための貯金額を計算することで、使える金額が明確になりました。

すると、「どこかの誰かの予算」に合わせて暮らす必要がなく、使える額の範囲なら自由に使っていいことが見えてきました。
使える金額が明確になることでお金の流れは簡単になり、家計簿もつけずに毎月貯金ができるようになったのです。
その流れを一枚のシートにまとめたのが「貯まる仕組み」です。

出来上がるまではひと手間かかりますが、一度自分で作ってしまえばあとは生活が変わったときに微調整をするだけ。ずっと安心して暮らしていくことができます。

いま、とりあえずは何とかなっているけど、どこかで不安が無くならない暮らしを続けているのなら、そんな「わが家の貯まる仕組み」を作ってみるのはどうですか?

セミナー参加者のご感想

 

家計の貯金の癖がわかり気持ちが楽に/小野沢様

セミナー参加前は漠然とした将来のお金の不安がありました。
貯まる仕組みの作り方を聞いてみて、我が家の使い切り家計の貯蓄の癖がわかり(パターンがわかり)納得しました。頭の中が整理整頓できました。
特別支出のゆとり&必須項目を見直して、気持ちが楽になりそうです。
家計の収入や支出を記録する際に、『感情』は置いておく。誰も責めていないのに、、、責める独り言や幻聴は置いておく。
『家計のパターンを知る&気付く事が大切』とのななこさんのお言葉が心強く感じました。
90分あっという間のセミナーの時間でした。レジメにそって話題が進み、更に深い話を付け加えてくださったり、質問に返答してくださったり、テンポよくリズミカルでした。
更に、もっと聞きたい!と興味がわくセミナーでした。

根拠のない不安をぬぐえそう /上武様

「60歳で会社をやめたい」と言う主人の退職後の生活や老後の資金繰りが見通せず、モヤモヤが募っていました。
「貯まる仕組みの作り方」を受講して、「まずは現状把握する」のが老後不安の解決の第一歩だ、ということがわかりました。
現状と今後の必要経費が把握できたら、足りるか足りないかがハッキリして、根拠のない不安を拭えそうです。

今ある資産の中で「これは教育資金」「これは年金をもらう迄の生活費」など、「資産の紐付け」をしておけば、使うときに晴れ晴れと使える、どうせならお金は楽しく使いたいな、と思いました。
さっそく資産の現状把握、やってみたいです。

何がどうなっていればいいのか筋道がつけられる/榎本様

参加前は、家計のスリム化と老後資金の準備など、もう50才を迎え待ったなしのわが家の経済をどうにかしなくてはと思っていました。
自分で家計簿を付けていてもうまく活用できず、ナナコさんの家計管理本を使ってやってみようと思っていましたが、なかなか手をつけられず...。
でもセミナー内で、本に沿って進んでいただいたので、何に着目して整理したらいいのかはっきりしました。
今まで付けた家計簿を本に記入しながら、何がどうなっていればいいのか、道筋をつけられそうです。
セミナーでは、YouTube同様の笑顔と語り口調で、とても分かりやすかったです

何から手を付ければよいかわかった!/田口様

セミナー参加前の家計は、きちんと管理出来ておらず漠然と貯めていたので、ちゃんと貯められているのか、足りているのか常に不安でした。
貯まる仕組みの作り方を聞いて、作ることが不安を解消する上でとてつもなく大事だということ。その為には何をどこから手を付ければよいかがよく分かりました

特別支出の捻出の仕方まで考えて、ちゃんと収入とのバランスが取れているかを考えるというところが印象に残りました。
途中になっていた家計管理の表を埋めるのを頑張ろう!と思いました。まず特別支出を必須とゆとりに分けて書き出したいと思います。

自分でも把握しやすくなりそう!/大竹様

セミナー参加前は、どんぶり勘定ではダメだと思っていてもつい見ないようにしてしまう家計でした。
セミナーに参加したことで、特別支出が意識していたより金額が大きかったのでゆとりと必須に分けると自分でも把握しやすくなりそうです。
先取り貯金をする事で目的のある貯金となると必要になるのだから貯めよう!と思えるので、なんとなく貯金しようとして出来ない自分なので、これから計算をしたら金額の大きさにがく然としそうですが・・・頑張ります!
それと、お金の置き場も大事だなと思いました。
ナナコ先生のおっしゃる通り 私はあっちこっちと口座から出したり入れたりバタバタといつもやっていましたので、これからはお金の置き場と流れもきちんとしたいです。
家計管理ノートと向き合って、感情をおさえて数学を見たいです。これもやはりがく然としそうだなと始める前から思いますが、やらなくては何も変わらない不安な日々が続くと思うので取り組みます。

感情的にならずに分析できそう!/長島様

毎月貯めてはいるけれど、この金額でよいのか、いくら貯めたらよいのか分からない、というのがあって、このままでよいのかな、、といつも不安でした。

現在、育休中でこれから仕事復帰する予定もあり、少しでも貯まる家計にしたい(家計を整えたい)と思ってセミナーに参加させていただきました。
セミナーに参加して、まず自分の「今の家計のサイズ」を知ることが必要と分かりました。また「特別支出」の予算立てがいかに大切かということを認識しました。「今の家計のサイズ」を知ることでどのくらい貯めればよいかが分かり、少しは不安がなくなるのではないかと思いました。

特に印象に残ったことは「数字と感情は切り離す」ということです。自分の仕事は数字を扱う仕事で、数字で見ることの重要性を分かってはいるのに、自分の家計のことになると全くできていませんでした。自分の家計を、まっさらな気持ちで客観的に感情的にならずに分析してみようと思いました。

色々とステップはありますが、まずは自分の「現在地」を確認することから始めてみようと思います。

やっていくと苦しくなることもあるかもしれませんが、少しずつ少しずつわが家の貯まる仕組みを整えていけたらと思います。今回、セミナーに参加して家計のことを改めて考え、どんな事があっても私を無条件に信頼してくれる夫へ感謝の気持ちがわいてきて、家族が安心して暮らせるようにがんばっていこう!と思えました。どうもありがとうございました。

あっというまで、まだまだ聞きたい♡

ずっと気になっていた貯まる仕組み!セミナーを開催していただき、本当にありがとうございました!

ななこさんの本を買ったは良いけれど、なかなか重い腰を上げられず、そのままなんとなくズルズル。やらなきゃならないことは、わかっているけど、何から手をつけてよいのかわからず、時間だけがすぎていました。

セミナーを受けて見て、とにかく少しずつでも、本にあるワークに取り組み、埋めていくことで、徐々にいろいろなことが見えてくる!早くやらなくては!と、考えさせられました。
特に特別支出は、きちんと確認したことがなく、月によって出て行くお金が変わっていたので、とても大変でした。必須とゆとりにわけて、特別支出をしっかり確認し、そのためのお金を分けて貯めていくことで、すごく楽になるなと思いました。今までボーナスに頼っていた部分もあったので、これを変えることで、老後資金や教育資金の方に回せるなと思いました。
教育資金も、どのくらい貯めたらよいのかわからないし、そもそもそんなに貯められるのか不安でしたが、老後資金の方を優先する!教育資金は、親子で一緒にもできる!という考えに驚き、肩の力が抜けた気がします。
銀行口座も、あちこちにあるので、使う口座、よける口座、貯める口座と決めておいた方がよいと教えていただき、すぐに動こうと思いました

いつも不安で、ちょっとしたものを買う時も罪悪感があったのですが、それは、今のことも、先のことも、何も見えていない、すべてあやふやだからだと改めて気付かされました!一つずつ取り組んで、この不安をなくし、気持ちよくお金が使えるようになりたいと強く思いました!

90分という時間でしたが、あっという間で、まだまだ聞きたい♡と思うほど楽しく、勉強になる時間でした!
聞きたいことはありますか?大丈夫ですか?と途中聞いてくださるので、自分でも、大丈夫かなと確認しながら進められました。
ななこさんの明るくて和やかな雰囲気、さくさく進むけれど、とてもわかりやすい説明、このセミナーに参加して本当によかったです!セミナーやります!のメールにすぐ反応した自分を褒めたいとすら思いました!本当によい時間をありがとうございました!

こんな人におススメします

  • 自分の大事にしたいところにお金を使いたい
  • 人と比べずにオリジナルの家計を作りたい
  • 毎月の家計管理に時間を取られたくない
  • いくら貯めて、いくら使えるのかはっきりさせたい
  • 夫婦で情報共有して、言い争いや不公平感無く安心して使いたい
  • ↑これらに向けて、貯まる仕組みを作る流れを知りたい!

セミナーに参加することで・・・

  • 貯まる仕組みを自分で作る流れがわかります
  • 仕組みづくりのステップごとのポイントや注意点がわかります
  • 『家計管理』本の有効活用方法がわかります
ナナコ
丁寧に取り組むところ・力を抜いてもいいところ、つまづきやすいところを知っておくことで、貯まる仕組みが作りやすくなりますよ!

よくあるご質問

ママ美
Q1:専業主婦/シングルマザーですが参加できますか?

ナナコ
A1:ご参加いただけます。
お給料や事業売上など定期収入のあるご家庭では同じように貯まる仕組みを作ることができます。シングルマザーなど片働きでも同様です。

ママ美
Q2:収入や支出など家計のお金について話さなくてはいけませんか?

ナナコ
A2:個人的な金額などの情報は必要ありません。
貯まる仕組みの作り方をご案内するセミナーです。他人に話しにくいデリケートなことを話していただく必要はありませんのでご安心ください。

ママ美
Q3:このセミナーで貯まる仕組みが本当に出来上がりますか?

ナナコ
A3:このセミナーは貯まる仕組みの作り方の手順などをお伝えするものです。その場で完成させるものではありません。
セミナー後にそれぞれご自身の家計に合わせてステップに取り組んでみてください。書籍をお持ちでしたらよりスムーズに貯まる仕組みを作ることができます。ご自身で完成するのが難しいときは個別相談や家計改革プログラム等の別途サポートをご用意しています。

ママ美
Q4:先に家計簿などを用意しておく必要がありますか?

ナナコ
A4:それぞれのご家庭の数字があればよりイメージはしやすいですが、取り組むのはセミナーの後でも問題ありません。作り方を先に知っておくことで、どんな情報を集めればいいのかわかり、効率よく仕組みが作りやすくなりますよ。

セミナーの概要

日程

【開催日】
2024年
10月23日(水)9:30~11:00
10月26日(土)9:30~11:00

参加料金

税込み 4,000円(事前支払い)
ねんきん定期便セミナー・お金の流れ表ワークショップにお申込みいただくと割引あり
2つ申し込み→合わせて7,000円
3つ申し込み→合わせて10,000円

※※※家計改革プログラム卒業生は無料でご参加いただけます。

開催形式

オンライン(ZOOM)

持ち物

筆記用具・メモ用紙

書籍「書けば貯まる!共働きにぴったりの一生モノの家計管理」をお手元にご用意いただくと、より具体的にイメージしやすくなります。
(参加時点でお持ちでなくても問題ありません)

お申し込みの流れ

下記フォームより参加希望日を選択の上お申し込みください。
ねんきん定期便セミナー・ワークショップもお申し込みの場合、ご希望の日程でお申し込みをお送りください。
(支払いはどちらかのメールに記載の方法でお支払いください)

詳細メールが届きます。
(届いていない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください)
.
メール記載の方法でお申し込みから5営業日以内にお支払をお願いします。
お支払をもって参加確定となります。
★銀行振込 ※振込手数料はご負担ください
★クレジットカード(paypal)
.
参加前日までに別途メールでZOOMの接続URLをお送りいたします。
当時はPC・タブレット・スマートフォンからご参加ください
(接続にかかる通信費はご負担ください)

一人で本やSNSの情報をマネてみても、いつまでも安心できないままでいることはよくあります。
よくある一般論ではなく我が家の安心を手に入れることが一番!

とはいえ「何から手を付けたらいいかわからない」と思っているのなら、まずは具体的な一歩を踏み出してみる。
一度できれば一生ラク!その一歩を一緒に踏み出せるのを楽しみにしています。

申し込みはこちらから

(※※家計改革プログラム卒業生は直接ご連絡ください)
(※生活者向けセミナーです。FPの方はご参加いただけません)

フォームが表示されない場合はこちらからもお申し込み可能です▼
https://select-type.com/rsv/?id=LgNMOZDiMa4&c_id=252496&mode=1&ym=2024-10