メルマガの匿名「ひとこと」のお返事ページ
こちらの判断で載せるべきでないと判断したものは省略いたします。
個人を特定できる情報(お名前など)はこちらの判断で省略していることもありますのでご了承ください。
確実にお返事が欲しい場合はメルマガに直接ご返信くださいね~!
7/22~23にいただいた一言
私も女性の自立、ってすごく大事だと思います。
なぜなら、毎月の給料だって将来受け取る年金だって、私がちゃんと働いたお金なんだから!と気持ちよく使いたいからです。
周りには子供が小さい時は、正社員は大変だ、可哀想だと言われますが、私はママとしてではなく、私という個人を評価されたいわがままな人間なので(笑)、これからもワーママとして社会に出ていきたいと思います。
>私という個人を評価されたい
↑ここめっちゃよくわかる~!!
私も「〇〇ちゃんのママ」という立場だけ(いや、だけとまではいかないけど)じゃなくて、自分そのものを評価される場所が欲しいですもの。
子育てで約10年間、専業主婦してましたが、末っ子が小学生になったので、働きたいと思って仕事探しを始めました。扶養内にはこだわっていませんが、「働ける時間」を条件にすると、結果的に「扶養内程度しか働けない」となりました。そして、私の希望時間はその他大勢の希望時間(笑)10年ぶりに、社会の逆風に煽られて、心折れそうです(^_^;)
子どものケアをする、という条件がある以上、やっぱり制約なく働くのっていうのは難しいですよね。
供給過多の場合はその中で選ばれるというのはなかなかハードルが高い(汗)
「自分の価値を言葉にする」とか、「自分を雇う理由」みたいなことを伝えられるようにするといいかもしれませんね。
強みというものは誰の中にもあるものですから(^^)
女性の社会進出、究極的には個人の選択の自由で、
自分と家庭とかいろいろ考えて心地よい選択をするのが本人にとって一番大切だと思います。そんな我が家は夫婦フルタイム、夫激務、4歳の子供が一人、親は遠方で頼れない環境。
私はそもそも働くのがとても好きなのと、育児は夫婦でやりたい考えなので分業とか嫌、
そもそも家事好きじゃないから一手に引き受けるとか絶対嫌、なので今の選択は合っているのですが
女性の社会進出の社会的な意義の1つは「世帯のセーフティーネット」なのかなぁと。手当やそれこそ生活保護含め公助の仕組もいろいろありますが、セーフティーネットがあるかどうか。
パートナーに何かあったとき、パートナーとの関係が変化した時、はたまた外部要因とか、
そういう自分ではコントロール出来ない予期せぬ事ってあるから、そういう時に一人より二人がいいし、二人より三人がいいのかなと。ただ、それぞれのセーフティーネットの充実度って違うので、
夫婦はもちろんですが実家や兄弟との物理的な近さや関係性、健康、家事育児力とかに加えて
夫婦の収入、仕事の安定度、仕事の拘束時間、パートナーを信頼できるか、そもそも好きかwとか色々加味され、
そこにリスクをどれくらい許容できるか(あっ、iDeco講座で習ったリスク許容度と一緒!笑と思いました)で
「社会進出の意義があるかどうか」が個人ごとに決まるのかなぁって思いました。私が働くのは全然セーフティーネットのためではないですが(笑)
でも客観的に我が家を見ると、セーフティーネットの充実度はまぁまぁ低いから、
我が家の働き方は「私や夫が働きたい」という気持ち以上に家庭にとって重要かなとは思います。最後に、女性の社会進出の後押しも良いんですが、個人的には働き方による保障の格差をどうにかしてほしい‥。
ただこれは国の制度は出来ていて、企業側の問題のほうが多いから、国のチェック機能を充実してほしいな‥。
夫はフルタイム激務ですが、業界全体で業務委託がまかり通ってて労基法も適用されないし、保険各種も無いし、
なのが本当に嫌です。。
うなずきすぎて首がもげた(比喩w)
>国の制度は出来ていて、企業側の問題のほうが多い
これも本当にそう思うなぁ。
中小企業のサポートもしていたので、一筋縄ではいかないこともわかるのだけれど、足元だけじゃなくて社会全体を底上げするための一歩として絶対に必要だと思うんですよね~!
子育て中だと子供のことと仕事のバランスの取り方はそれぞれの考え方によりますね。
学校関連の役員とかボランティアに積極的に参加される方もいて、そういう方は専業主婦や扶養内パートの方が多い印象です。
そういう方の活躍で成り立っているものって結構多いけど、なかなか評価されないし、知られていなかったり。だから扶養ってあってもいいんじゃないかなと思っています。
私は扶養を出ていますが、損するラインをどーんと越えちゃえば気にならないですね。
特に子育て世代だと扶養はとてもありがたいですね。
子育て世代なので子供に関する給付で所得制限つけられることの方が不満です。
所得制限は本当にいろんな面で問題がありますね。
何をしたいんだろう?とハテナが飛ぶことがホント多いです。
「働かない人を優遇する制度」という表現にイラッとします。子供がいてバリバリ働いていたときもあるし、今は子育てに専念してますが、そんな表現をされると否定されてる気分です。子育てもこれからの日本を支える人材を育てる仕事だと思ってはいけないのでしょうか…
幼児は保育園に預けて両親は仕事するのが正しくて、家で自分で子育てするのはいけないという風潮が嫌です。
今の日本の制度や風潮は子供がいる家庭にはやはり母親の負担が大きいと思います。女性の社会進出促進と言いながら、社会に出ると女性冷遇ではないですか。
記事の中身はそんな書き方をしていなかったんですが、なんでそんなタイトルになったんだろう、と正直私もイラっとしました。
だから中読んで拍子抜けしたんですけれどね。