ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

家計相談

ストレスでお金を使うのをやめたい!はこう解決。

貯金できていないわけではないけれど、本当にこれでいいのかわからない。
老後資金を計算してみたけれど、足りるのかはっきりしない。
何か自分が把握していない落とし穴があるのでは?

一人で家計の見直しをやっていると、そんな不安が沸き上がることもあるかもしれません。

自分の人生は自分のものと言っても、自分では調べきれないことや知らないことを補完しながら計画できると安心感が違う、ということもきっとあるはずです。

今回、家計改革にご参加くださったお客様は「ストレスがたまると使ってしまう心の弱さを改善したい」とおっしゃっていました。
将来への貯金も、特別支出の積み立てもできていましたが、忙しくなると支出のコントロールがうまくできなくて支出が増えることに不安を感じていたそうです。

これらの問題はもちろん解決しました。
『心の弱さをなくすのではなく、弱ったときにも使える家計』を作り上げたのです。

家計全体を整理し、目的別の貯金をし、そのうえで「無目的・ゆとり費用」を年間予算として用意しました。忙しくて疲れてしまったとき、特に明確な目的がなくてもお金を使いたいとき、そこに用意したところから気持よく使えるようにしておいたのです。

ナナコ
弱いままでも貯められる家計。そんなゴールを迎えることができました。

家計改革をしてみてどんな変化があったのか、ご感想をくださったのでぜひご覧ください。

家計改革プログラムのご感想

お客様の基本情報

お住まい 岐阜県
ご主人様 40代 会社員
相談者様 40代 短時間勤務 社保加入
お子様  お一人(小学生)

参加前の家計はどのような様子でしたか?

ーー 参加前は、菜々子さんの本を自力でやればなんとかなるだろうと思って取り組みましたが、計算が合っているのかわからず、途中までで断念してしまい、現状を正しく把握できているのかもわからなかったこと、不安だけが残り、老後の資金が全く貯められていない状態で、教育資金も結局どこまで貯めたらいいのか、不明瞭で不安しかなかったです。
ナナコ
家計を自分で整理することができる『書けば貯まる!共働きにぴったりな一生モノの家計管理』にもご自身で取り組んでくださっていました。途中で止まっていましたが、少しでも取り組んでいたおかげで情報がそろっていたため、それを元に一緒に整理していくことになりました。
iDeCoやつみたてNISAなども始めたいとのことでしたが、教育費や老後費用を幾らにしたらいいか決めかねて、なかなか始められずにいたようです。

家計改革をしようと思ったきっかけは何でしょうか?

ーー 家計にゆとりがないのにこんなに出してうけていいのかなと躊躇っていたことや、菜々子さんがどんな感じで教えてくださるのかわからなかったので、少しずつ参加してみました。本→個別相談→年金セミナー→iDeCoの講座の順番で。

そして、iDeCoの講座を受けた後に、とにかく早く老後資金を貯めなくてはいけないことを痛感し、自分のズボラな性格では自力では不可能だと思い家計改革を申し込みました。

家計改革をしてどんな変化がありましたか?

ーー 受ける前は不安と絶望しかなかったけど、安堵感と安心感を得られました。そして上手く軌道にのっていけば、さらにゆとりの予算が作れるのかなとも思えた希望も得られました。

大変だったのは、一年分の収支の計算…(笑)ここをちゃんと洗い出して現在の状況を把握しないと不安は拭えないし、改善はない!と奮い立たせました。

ナナコ
昨年の収支実績は、家計改革プログラムの山場です。作業が多いので少し大変ですが、ここを飛ばしてしまうと「誰かの予算」に合わせた家計になってしまいます。
大変と言いながらも丁寧に向き合ってくださったので「わが家にぴったりで無理のない」な予算を作ることができました。

家計改革はどんな人におすすめですか?

ものぐさ、面倒臭がり、保険や制度などを自力で調べて理解することができる時間がない人、調べる気力もない人、知識ない人、家計に自信がない人、節約とかギスギスしたくない人、三日坊主の人…全部自分のことですが(笑)忙しくて時間がない人にもオススメ!

一年分の計算以外はズボラな私でもどうにかなりましたし、自分でやらないといけないんですが、ナナコさんにふとした疑問や細かいところや不安なことも聞けばすぐに返答が返ってくるので不安で待つこともなかったです。むしろこんな忙しいのにどうして速く返せるのか不思議なくらい(笑)

老後に必要な資金を自分だけで計算したときに、絶望しかけて凹んだことを何気に入れてもちゃんと見直してくれて、どこを見直したらよいのかのチェックもしてくれます!
6回はあっという間でしたが、その後もフォローしてくださるので、今後も制度とか変更などがあったときにもお金のことを相談できる人がいるって安心しかないです。うちの親も見てほしいと言っていたくらいです(笑)

お値段以上〜♪このようなFPさん他にいないと思います。
感謝感謝です。あまり人を信用しないのですが、仕事を心を込めてきちんとしてくださるナナコさんは信頼して間違いないFPさんです!

ナナコ
計算してみたら老後資金がとんでもないことに!?というのは、実は比較的よくあることです。
ただ、そこからが一緒にやるからできる、私の腕の見せ所でもあります。
老後資金は、生活費・年金・特別費・退職金・資産など複数の項目の様々な要素が積み重なって計算されます。 一つ一つをワークで提出してもらっているから、その中の「変更の余地があるところ」を見つけ出し、どこでどのように調整するかを一緒に検討していきます。
そのうえで「今から老後までの時間」を有効活用することで「あれ?意外と現実的な数字で済むのね」まで落とし込めることがほとんどです。
老後に向けていくら貯めていけばいいのかも明確になったことで、iDeCo・つみたてNISA、さらには特定口座を利用して運用もスタートができました。

弱っているときでも、貯まる家計

家計は一度決めたらずっとそのままということはまずありません。
この後、子供の成長や働き方でまだまだ変わっていくことも大いに想像できます。そんなときも「なんとなくの数字でできた家計」ではなく「一つ一つがわかっている」からこそ、いつでも自分で調整が可能です。

毎日暮らしていれば元気な時ばかりではなく、忙しいとき、疲れているとき、何か他のことに時間がとられることもあります。
いつも丁寧に管理しないとうまくいかない家計では、常に気を張っていなくてはいけません。
そうではなく、時間や手をかけられないときも変わらずに管理できる「弱いままでも貯まる家計」を作り上げることができました。

家計簿をつけて支出に気を配り丁寧に管理する家計も素敵ですが、疲れてしまったときも、手をかけられないときも安定してお金が貯まり・増える家計を作りたいときは、家計改革プログラムで作り上げることもご検討ください。

詳細はこちらからご覧いただけます▼
【家計改革プログラム:全6回】家計簿なしで貯まる家計の仕組み相談
年間200件家計相談実績!共働き女性のための家計改革プログラム

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

-家計相談