貯金ができているのに家計を1から見直す必要があると思いますか?
答えは「YES」です。
もともと年間貯蓄は150万円。
先取りでコツコツ貯め続けていました。
でも「これでいいのかな」という想いと「管理が煩雑」というお悩みがありました。
例えお金が貯まっていたとしても、これらの悩みがあるのなら十分に家計を見直す意味があります。
家計改革プログラムは貯金を増やすためのものではなく「目的に応じた貯金を」「共働きが維持しやすいように自動化」が目的です。
個別相談で一番初めにお話ししたときは、ご主人様が転職するかどうか、給料が下がっても環境の良い方を選択するか悩んでいらっしゃるところでした。その後ご主人様の転職を後押しし、収入は下がったものの、年間貯蓄は転職後でも年間400万円超!
基本情報とBefore/After
お客様の基本情報
ご家族 :
ご主人様(30代半ば)会社員
相談者様(30代半ば)会社員
お子様 小5(男の子)小2(女の子)年中(男の子)
このような大きな変化がありました!
BEFORE | AFTER | |
どのくらいの生活費や貯蓄がいるのかわからない | → | 生活費はしっかり把握し、生活を変えずにその中に収まる |
教育費をどうするか決められていない | → | 3人分の教育費が準備できている |
老後も夫婦で楽しめるようにしたい | → | 二人の老後も安定し子どもや親への援助の余力もめどがたつ |
夫婦で助け合える家計にしたい | → | 収支合算で「どちらが払う」問題は一切不要 |
手間をかけずに貯まる仕組みにしたい | → | 特別費を含めほぼすべての貯金が自動化 |
年間貯蓄150万程度(なんとなく) | → | 年間貯蓄424万円(目的別に自動化) |
生活を変えないのに年間の貯蓄額がここまで増えたのもとても驚くべき変化ですが、数字だけではなくご夫婦間でのお金のやりとりもずっとスムーズになりました。
ご主人様の転職もあって、奥様の収入の方が多かったり、住宅ローンの名義の関係で「どっちが払う」という区分けがありましたが、『家族のお金』という感覚がしっかりと出来上がったことでお金の無駄な動きはなくなり、夫婦で一つの家計を支えあうとても良い関係になったと思います。
プログラムを受講したお客様の声
家計改革プログラムを一つ一つ実行していった結果ですが、この成果をご自身はどのように振り返っているでしょうか。
家計改革プログラムに参加する前はどんな状態でしたか?
家計の予算をたてて生活していたが、お金の入口や出口、誰が何を負担するか等が煩雑になっていた。
家計の流れが見えないため、長期的に考えた時に教育費や老後に向けてのお金に心配があり、このままでいいのかなど漠然とした不安がありました。
家計再生プログラムの参加の決め手はなんでしたか?
ななこさんのメルマガを読んでいて、我が家の家計も相談したいと思っていました。
実際に家計個別相談会に参加してみて、ななこさんの家計を整える上での考え方や的確なアドバイスをきき、正直な意見をくださり、きちんと向き合ってくれると方だと参加した時に感じたからです。
プログラムに参加して変わったこと、自分が得たものはどんなことでしたか?
第一に、今の生活サイズを守っていけば、将来的にお金に困ることはないという安心感が生まれました。
教育費や自分たちの老後資金だけでなく、子供達や両親達への援助も家計の予算に盛り込むことができ、金銭的な面だけでなく精神的にも余裕をもつことができました。
また、今回のプログラムで必要不可欠な夫婦でお金の話をするという機会ができたことで、二人のお金は二人共通の財産だという共通認識が生まれました。
単発の相談ではなく連続のプログラムはどんな人におすすめですか?
一人では家計を整えられないけど、家計を整えたい!という気持ちがある人にお勧めしたいです。
自分で家計を整えていかなくてはならないことには変わりません。そしてなかなかハードです。
しかし、多くの家計をみてきたななこさんが家計を整える上での道筋は示してくれます。
6回は長いようで、短く感じました。すべてのワークが最終回でつながった時はすっきりしました!
ありがとうございました。
うまく言葉では言い表せなかったのですが、家計改革プログラムに参加して本当によかったです。
ありがとうございました!
塚越菜々子からひとこと
3人のお子様を育てながら、会社員として働く暮らしは、それほど時間が余ることはありません。
それでも一つ一つのワークを取り組んでいただいたからこそ「将来お金に困ることはない」という安心感をご自分で手に入れることができたのです。
生きていくだけではなく、ゆとり部分や収入ダウンがあったとしても揺らぐことのない家計を整え、次は資産を「増やす」ステージでサポートさせていただきます。