メディア掲載

【メディア掲載】東洋経済オンライン:家計管理がうまい夫婦の関係が良好な理由

投稿日:

この記事を書いた人

ママスママネー 塚越菜々子

塚越 菜々子
ママスマ・マネー

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働きの女性に公的制度や家計・投資などお金の事を教えています。

夫と妻、どちらが家計を握るべきか?共働きに限らずすべての夫婦の間で大きな問題となっています。家計の管理の仕方は夫婦の良好な関係に大きく影響するからです。
はっきり決めた夫婦もあれば、なんとなく別財布で回っている場合もある。結果的にうまくいっていればどんなパターンでもいいのですが、試行錯誤の段階にいるときはいろいろなパターンが知りたいですよね。

3つのパターンのメリットとデメリットについて書いています。

東洋経済オンラインに掲載されました

代表的なパターンは、
①夫にお小遣いを渡す
②夫が妻に生活費を渡す
③共通口座にお金を出し合う
です。
うまくいっていればどれでもいいし、もともとお金の管理が得意だったりあまりお金を使わない夫婦同士は特に取り決めをせずともうまくいっているでしょう。
でも、今、何かしらの問題があるのだとしたら、改めてそれぞれの方式を見比べて自分たちに合った方法を考えてみてはいかがでしょうか?

こちらからご覧ください。

 

お仕事ママの不安を解決する
お金の教養メールレッスン

お仕事ママのお金の教養力がアップする無料メールレッスン。
家族みんなが笑顔になる「貯まる仕組み」を創り出す7日間レッスンをお届け。その他ママのお金にまつわる話も配信。人気セミナーの受付開始も優先してお知らせします。

働くママのお金の教養メールレッスン

働くママの笑顔で貯まる15の習慣

ケチらずに100万円貯める!
【働くママの笑顔で貯まる15の習慣】
今なら無料PDFプレゼント中!
貯まる習慣が身につく簡単ワークつきです♪

-メディア掲載

Copyright© ママスマ・マネー , 2023 All Rights Reserved.