青色決算書の用紙
 ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

確定申告をする

収入と所得は全く違う!ママ起業家は特に気を付けておきたいこの言葉

税金のことを調べようとすると必ず出てくる「所得」という言葉。
売り上げのこと?月収のこと?月商のこと?それとも?
混乱してしまいやすい二つの言葉の定義について理解しておきましょう。

ママ美
どこを見たら自分の所得はわかる?
ナナコ
収入の種類によって見方が違いますので確認していきましょう!

 

収入と所得はどう違う?

収入

給料で言うのならいわゆる「年収」にあたる部分です。
毎月のお給料で言うのならば「給与総額」ですね。税金や社会保険などが引かれる前の金額です。
源泉徴収票の「支払金額」が年間の給与収入になります。

起業のお金の場合は「売上」が収入に該当します。
(厳密に言うと、雑収入など本業以外の入金も入ってきます)

所得

給与の所得は、「給与所得控除」と言われる”みなし経費”を差し引いたものです。
給与の収入しだいで自動計算で決まっています。
例えば、給与の収入が103万円の場合は給与所得は38万円と決まっています。

起業のお金の場合は、売上などから必要経費を引いた後の金額が所得です。”もうけ”の部分だと考えるとわかりやすいかもしれません。

所得は入ってくるお金の内容によって10種類に分類されています。
例えば給与のもうけを”給与所得”
事業のもうけを”事業所得”といいます。

色々な所得の種類

さらに調べていくと「総所得」「合計所得」「課税所得」「所得控除」など色々な所得という言葉が出てくるので、それがまた混乱の素ですね。

給与所得と事業所得しかない場合は、両方を合算したものを「総所得」や「合計所得」だと思っていて問題ありません。
厳密には違うものですが、ほかに収入がない場合はわざわざ調べて覚えておくほどではないですね。

その所得から控除(差し引く)ものが「所得控除」です。扶養控除や医療費控除生命保険料控除などがあります。
そして最後に出た数字が「課税所得」ここに税金がかかります。

所得はどこを見ればわかる?

給料の所得は源泉徴収票を見ればわかります。
赤い部分が給与の「収入」
青い部分が給与の「所得」になります。
そして緑の部分が「所得控除」ですね。

課税所得に関しては源泉徴収票には書いてありませんので、自分でを計算したものです。

 

事業所得があり確定申告している場合は確定申告書でわかります。
赤い部分がそれぞれの種類ごとの「収入」
青い部分がそれぞれの種類ごとの「所得」合計
緑の部分が「所得控除」の合計
そして青から緑を引いた黄色い部分が「課税所得」となります。

 

税金のことを調べるととにかく色々な言葉が出てきます。

全部を調べて知っておこうと思うととても大変ですが、専門家ではないのですから自分が関係しているところだけ知っておけば十分
シンプルに必要なところと基本が理解できていると安心ですね。

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

-確定申告をする