ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

家計相談

3つの「安心」で年180万円以上先取り貯金が可能に!【ご感想】

夫婦二人がフルタイムで働いている暮らしから、収入が減ったけれど生活は変えられず、ボーナスに頼ってしまっている。収入は少なくないはずなのに、ちょっと収入にムラがあるとカード払いやリボ払いに頼ってしまう。

そんな家計が、たっと6回の家計改革プログラムで年間180万円以上の貯金が可能になりました。

このままではいけないと思いながらもなかなか手が打てずにいたところ、思い切って家計改革に飛び込んだ心の動きを、つぶさに教えてくれました!

お客様の情報

トモ様 北海道

【ご家族構成】
ご主人様 公務員 40代半ば
相談者様 会社員 30代後半
お子様  中学1年生 男の子

家計改革プログラム受講のご感想

家計の収入が減ってから、生活サイズを整えるのが難しく、ボーナスでなんとなく補填しながら回していました。
住宅ローンや自動車ローンのボーナス払いがあり、北海道という土地柄ゆえに冬は光熱費がかかったり、ご主人様のお勤め先の団体保険を含めて不明瞭な部分があるなどが大きな課題となっていました。

「なんとなく生活してしまって、ゆとりがなくギリギリな家計を見直したい」
「保険について整理したい」
を当初のゴールとして改革を行いました。

結果どうなったのか、ぜひご本人からの生の声をご覧ください!

家計改革プログラムに参加する前はどんな状態でしたか?

家計の状況は、個人事業主に転職してから6年が過ぎ、会社員時代とは保険も税金もやり方が違い、なんとなくお金を使ったり、貯蓄を切り崩して生活していて、前職時代程の収入がないのに、お金の使い方を生活サイズに合わせることができずにどんどん貯金が減っていき、ボーナスはほとんどが生活費の補填にまわっている状態でした。

収入が少なかった月はクレジットカードの支払いにお金が足りずにリボ払いに変更したりすることも時々出てきてしまう状態でした。

夫の退職まであと10年。私ももうすぐ40歳、このままではいけないよな…将来困らないように何かしなくちゃ!でもどうやって?という漠然とした将来へのお金の心配が常に頭の中にある感じでした。

ナナコ
収入を減ったからといって、支出を減らすのはかなり難しいもの。足りない部分を借り入れるようになってしまうとなかなか離脱が難しいものですが、プログラムを始めてすぐにリボ払いはなくすことができました。

家計改革プログラムの参加の決め手はなんでしたか?

家計のことや将来のことを色々調べても、我が家にあったものをなかなか見つけられずにいた時に ななこさんのメルマガに出逢いました。
そこで家計改革の卒業生の方のコメントを読んで、自分の家計に100%合わせてアドバイスがもらえるというのがすごく魅力的で…
はじめは、受講料が申し込むにはとても勇気のいる金額に思えました。

日々の生活もギリギリだったので、申込みたいけど、どうしよう…と悩むこと約3ヶ月…。その間にも家計改革をスタートされた方、卒業された方のお話をメルマガでみては気持ちばかりが焦っていく状態でした。

これで我が家にあった悩みの解決方法が見い出せ、将来を不安に思わずに過ごしていけるなら…という希望と、本当にそんなにうまくいくのかな?という不安が入り混じっていました。

そんな時に、新型コロナでの国からの給付金が!
家計改革の枠はあと1人!
ここで始めないと後で絶対後悔してしまう気がしました。
夫が仕事のため不在で相談できず、勝手に決めて申込みしてしまって大丈夫かな…と気になりつつ、中学生になった息子に話したところ、「いいんじゃない?やってみたら?パパ怒んないと思うよ!」と。

そこで思い切って申込みの送信ボタンを押しちゃいました!!

ということで、決め手は
100%自分の家計に合わせた自分のための家計管理を学べることと、
給付金でスタートできたこと、ですね!
有意義な使い道でした。

ナナコ
ちょうどいいタイミングで給付金と家族に背中を押してもらったんですね。ご主人さんには事後の報告になりましたが、2人が一緒に過ごす老後を安心させてあげられたら結果オーライですね(^^)

プログラムに参加して変わったこと・わかったこと、得たものはどんなことでしたか?

何か欲しいものややりたいことがある時に、今まではとりあえず買う、とか、ボーナス払いで、とか、何となく何も考えずにお金を払っていたのですが、家計改革を受けてからは、そのためにはいくら必要なのか?その場合月にどのくらい積み立てればいいのかなど、お金を使うためにはどうすれば良いのかを考えるようになりました。

先取り貯蓄も、今まではやろうとしてもなかなかできなかったのですが、仕組みを教えてもらって整えることできちんと年間に必要な特別費の取り置きができるようになり、びっくりです。

月々からきちんと必要なお金を残しておけるので、ボーナスに頼らなくても固定資産税や車検のお金がスッと支払える「安心感(1)」を得ることができました!

それから、何となく漠然と不安に感じていた老後のこと。老後の年金や保険のことを勉強してめちゃめちゃ頑張って計算して(笑)結果、我が家の場合は老後の資金はそこまで心配しなくても大丈夫、ということが分かり、安心(2)できました!

もちろん、人生予定通りにはいかないし、これからも色々なトラブルや出来事があるかもしれないけれど、その都度計算して修正していける力がついたと思います!
もし今後、自分だけではわからないことなどがあって困ったりしたら、その時はまたななこさんに相談できるという安心感(3)もあります。
さっきから安心感ばっかり(≧▽≦)

ということで、私が得たのは主に(1・2・3)の3つの安心感かな?!

ナナコ
一番お届けしたい「安心」がたくさんお渡しできて何よりです。年間に必要な特別費の先取りがスムーズにできたことで、さっそく固定資産税の支払いなども気持ちよく支払えたとのことです。一部は短い期間で貯める必要があるので、少し多めの積立ですが、それが終われば劇的に楽になる準備も完了です!

家計改革で大変なことはどんなことでしたか?

どのワークも大変、という風には感じることなく、これができたらわからなかったことがわかる!と、我が家の今を知ることができるので、埋めていくことが楽しかった記憶がありますが、中でも一番頑張ったのは、老後の費用の計算です!

将来受け取れる年金や、将来使うであろう支出の計算は、始めはイメージがあまり湧かなくて。
年が7歳違う夫婦なので、お互いのライフステージに少しズレがあって(年金を受け取る時期とか)、一度に計算することが難しく、細かく年数を分けて計算することに…
それがけっこう時間がかかりました。
でもそのかかった時間で、将来の生活を具体的に想像することができたし、家のローンが終わったら、かなり生活が楽になる!ということも分かったので、先が不安というより楽しみにもなってきました。

あとは、夫と今までよりもたくさん会話しましたね!意見がぶつかることもありますが、お金の話ってなかなかしづらかったのが、きちんと話して、共有して、家計という会社の運営を共にする者として並んで歩んでいけそうです。

ナナコ
自分たちが受け取る年金の計算や、各種(ローン・保険など)の支払期間なども含めて様々なパターンを本当に丁寧に計算してくれました。そのおかげで「老後はほとんど心配いらない」と分かったのはかなり大きかったですね!
今はちょっとキツイ時期だけれど、その先に楽になる時期が見えていると安心して暮らしていけそうです。

家計改革を悩んでいる人へ

時間をかけてじっくり自分の家計と向き合って、漠然とした不安を解消したいと強く思っている方には絶対オススメです!

家計改革は、家計のことはもちろんですが、この先の人生についても考えていくことができます。この先の人生を家族みんなで安心して楽しく過ごしていけるように、ななこさんが全力で寄り添ってくれます!それがとにかく心強い!

人にはなかなか相談しにくい家計のこと。ななこさんには何でも話せるし、聴いてくれます。

学校では教えてくれない、でも知らなきゃ損する大切なことをたくさん学べます。

費用対効果は抜群!
全6回が終わる頃には料金以上の価値を実感できますョ♪
迷っている方は思いきってななこさんの胸に飛び込んでください(笑)

ナナコ
ありがとうございました!1年で講座代の10倍は回収できそうですね(笑)
自分の家計とじっくり向き合って、「今はこうする」「●年後はこうする」と迷いなく選びとれる素晴らしい家計になりました。

見方を変えるだけでお金が貯まる

もともと給与から天引きで貯金をしていたり、少額ながらつみたてNISAを始めるなど「貯金の土台」はできていました。
ただ、収入が変わったことにより「どれくらいの支出があるのか」「いくら使っていくら貯めるか」が整理できなくなってしまいました。

その結果、貯金しているのに借り入れしているようなアンバランスな家計になってしまったのです。

まずはその部分をすぐに修正し、無駄な利息を払わないように調整しながら支出を洗い出していきました。

毎月の家計だけを見ているとなかなか気づきにくい「戸建て住宅のメンテナンス」「自動車の買換え」「老後の保険」などをひとつずつ紐解き「知識」と「決断」「実行」の積み重ねで家計の支出と貯金を最適化することができました。

夫の気持ちも無視しない

トモさんが素晴らしかったのは、ご自身がしっかりと家計と向き合っただけではなく、ご主人様との情報共有も怠らずに繰り返し続けていったことです。

自動車の使い方が家計の支出として適正なのかを検討し、2台ある車の使い方をどうするか夫婦で話し合いを行いました。
また給与天引きで支払うご主人さまの会社の団体保険が過剰な保障になっていましたが、無理にやめさせることをせずに、きちんと数字で計算した上で「解約しにくい」団体保険の特性なども理解を示しながら、徐々に手続きをお願いしていきました。

家計は夫婦のもの。どちらかだけが一人で運営してはいけません。

ナナコ
あまりしゃべるタイプのご主人さんではないようで、苦戦した時期もあったようですが、ご主人様も耳を傾けてくれることが増えたようですね。

安心感を手に入れる!

  • 支払わなければいけないものを払うときに不安を感じる
  • 将来のことが漠然と不安
  • 誰に相談したらいいかわからない

家計改革は、こういったことをまとめてお引き受けしています。

お金があっても「貯金が減る」不安を抱えていたり、貯めても貯めても足りない気がする。でも保険に入りたいわけじゃない。投資もしていいかわからない。
そんな心細さを抱えて生活していくのは苦しいものです。

日々忙しく生活しているからこそ、辛い家計管理を手放して「わが家にあった」やり方で、迷いのない暮らしができるようになりませんか?

オンラインの個別プログラム説明会は30分無料でお受けいただけます。
まずはこちらから詳細をご覧ください。

年間200件家計相談実績!共働き女性のための家計改革プログラム

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

-家計相談