双子ちゃんをご出産!一気に幸せが2倍♡
え、でも待って、、、、教育費も一気に二人分?
「双子のいる家計」は、歳の違う兄妹がいるご家庭とはちょっと違ってきます。なぜなら、なんでも二人同時にお金がかかってくるからです。
家計改革プログラムにご参加いただいた茨城県の「りえ」さんも、双子ちゃんの教育費について不安がありました。
また、りえさんのご夫婦はご主人様が自営業。
会社員を卒業して自分で経営する事業活動に奮闘しています。
自営業のご家庭は会社員とは違うお金の流れが起こります。
給料じゃなくて売上。経費はどうする?税金や社会保険はどうしたらいい?
「双子育児」×「自営業」という、なかなか他と比べにくく情報収集もしにくい家計状況でした。
お客様の情報
りえ様 茨城県
【ご家族構成】
ご主人様 農業経営
相談者様 会社員(育休中)
お子様 双子の女の子(0歳)
家計改革プログラム受講のご感想
双子のお子さんが産まれてからまだ間もなく、育児休業中に家計を整えるためにご参加いただきました。
お子様が産まれるまでは夫婦別財布で特に問題もなくやっていましたが、これから子どもを育てていくうえでどうやって管理していくのが一番やりやすいかを含めて「0から」の家計作りを行いました。
ご主人様が自営業で、いわゆる「会社員同士」でないこともあり、会社員にはない保険料や税金の支払いもあります。そのあたりも「家計と事業」をどう線引きするか決めながら整えることとなりました。
双子の0歳ちゃんを育てながら家計作りに奮闘した生の声をご覧ください!
家計改革プログラムに参加する前はどのような状態でしたか?
そもそも夫婦別々のお財布管理だったので、子育て世帯の家計管理のやり方もよくわからず、 ましてや多胎出産だったので養育費がこれからどれくらいかかるのかどうやって見通せばいいのか 何がわからないのかわからない状態で不安と焦りともやもやでいっぱいでした。
2: 家計改革プログラムの参加の決め手はなんでしたか?
正直なところ始めは受講料が安くはないので悩んでいたのですが、 ナナコさんのメルマガやサロンで扱っているお話がわかりやすく、この方から色々学びたいと思った点・家計の改善だけでなく、自己解決力が身につく、一生ものという点・また育休中だったので比較的時間が捻出しやすかった点です。今やらないと職場復帰してからは余計無理だと思ったので思い切って申し込みしました。
育児休業の手当てのみのところで家計を整えたので、復帰後はその額に応じてまた計画を見直せる「力」そのものが身に付きましたね!
3: プログラムに参加して変わったこと・わかったこと、 自分が得たものはどんなことでしたか?
家計のお財布の管理の仕方、教育費の貯め方、老後資金の貯蓄方法やそれまでの計算方法など実践的な知識が身についたこともそうですが、何より我が家の家計の問題点がわかり、今後どうしていけば良いか・何をすれば良いかが明確になるので漠然と「何がわからないのかわからない」といった将来に対してのもやもややうっすらとした不安は払拭されました。
また、このプログラムに参加することで嫌でも(?)夫婦でお金について話し合うことになるので、お互いなんとなくこのままでは良くないけど特に話題にしないという状態から抜け出すきっかけになりました。具体的な数字が見えることで具体的な今後の話ができるようになり、夫婦で共通の認識と目的意識を持つことができました。
「何がわからないのかわからない」をまずは紐解きながら、夫婦で話し合いを重ねて二人のより良い家計作りを進めていきました!
4: 一番大変だったワークや効果を感じたワークはどんなものでしたか?
一番効果を感じたのはやはり年金・遺族年金のワークです。
我が家は保険料の負担が大きかったので今自分のかけている保険が妥当かどうかがわかった時が 一番すっきりしましたし、実際に削減できました。
これは年金制度がある以上、本当に義務教育で教えて欲しいと思う内容でした。
大変だったワークは予算作成時の「昨年の収支実績のワーク」で1年間の数字を拾ってくる作業が 少し大変でしたが、個人的にはどのワークも楽しく取り組めました。
5: 単発ではなく連続のプログラムはどんな人におすすめですか?
家計の問題点がわかっているけどなかなか自身では解決できない人や、現在の家計改善から老後の必要資金の算出まで面倒をみてもらいたい方におすすめです。(実際の計算自体は自分でやりますが。)
私自身、一度家計相談を申し込みましたが、そこではやはり時間が足らず一部分で終わってしまったので、どうせなら全部見てもらいたいと思ったのとお尻を叩いてもらわないと動けない性質だったので、課題やある程度の期日があることは進めやすかったです。
また始めは家計を開示するのが恥ずかしい部分もありましたが、継続的なプログラムをしているため、気軽に何でも質問や相談ができるようになり、プログラムが終了しても相談し続けられるので、お金に関していつでも信頼して相談できる先生ができたという安心感は本当に大きいです。
実務的にも精神的にも受講料以上の満足感が得られることは間違いないです。
単発では叶わない「全部」を整えるプログラム
家計改革プログラムは全6回の面談とその間に取り組む複数のワークで構成されています。
それぞれのご家庭にあったワークを通じて「自分で」家計を整える実践をサポートを受けながら行います。
だからこそ、今後状況が変わっても「いつでも自分で」見直すことができる力が身に付きます。
保険の見直しも老後資金の準備も家計の一部を見るだけでは決してできません。
ここが変わればあちらが変わる。目標が見えれば貯金額が変わる。貯金額が変われば使い方が変わる。
そうやって様々な要因が絡み合って「今の家計」が出来上がっているからこそ、家計設計や改革は「全部」を見ていく必要があります。
つじつま合わせで苦しくなることの無いように、全体を把握しながら細かなところも見ていき、サポートを受けながら自分で実践する。
この繰り返しを積み重ねていくことで、りえさんのように「不安が払しょくされ」「夫婦で話し合うことができる」ようになるんですね。
育児休業中は子育ても忙しいですが、復帰後に備えて家計を見直す事の出来る、人生で数少ないチャンスです。
迷いなく仕事に復帰し、「自動でお金が貯まる」ラクチン管理の家計を作り上げていきませんか?