運営しているオンラインサロン「FPナナコの部屋」では、「暮らしに役立つお金の知識」をテーマに、毎月さまざまなセミナーや動画、Q&Aを通じて学び合っています。
今回は、9月のサロンの様子を少しご紹介します。
9月のリアルタイムイベント「老後資金の貯め方と使い方」セミナー
今月のスタンダードプラン専用セミナーは「老後資金の貯め方と使い方セミナー」
「NISAやiDeCoで備えているけれど、結局どう受け取ればいいの?」
「退職金や企業年金って税金はかかるの?」
といった疑問にお応えし、老後資金を“貯め方→受け取り方→使い方”まで一緒に考えました。
老後に必要な生活費の計算、公的年金の見積もり方法、退職金や年金・保険・NISAなど資金に使える制度の整理、そして実際の活用例まで、実生活に直結する内容です。
参加されたメンバーさんからも「老後資金の全体像が見えた」「準備と使い方の両方を学べて安心した」との声をいただきました。
ポイント
リアルタイムイベントは、スタンダードプランの会員が参加することができます。
開催の日時に都合がつかないときは、開催後約1か月アーカイブで視聴することも可能です。
オンライン座談会
9月はメンバーのみんなと「健康座談会」も行いました。
キレイでいるためのダイエットはもちろんのこと、ついついおろそかにしがちな自分の健康のこと。
体を大切にしようと思ったキッカケ、減量の方法や生活習慣の改善法
具体的な「食事」「運動」「睡眠」など、体験談をもとにさまざまな課題や乗り越え方についてお話ししました。
ご参加、ご視聴いただいた方からも「実体験がすごく参考になった」「自分も運動を始める!」など、とっても刺激になったようです。
お金とは直接は関わりがなくても、メンバーさんの体験談や気になることをシェアして、みんなでよりよい生活につなげるきっかけづくりとなりました。
9月の動画コンテンツ
動画1「ちょっと聞きたい保険のあれこれ」
動画2「個人年金とNISA・iDeCoどっちがいい?」
老後資金や保険の選び方に迷う方の疑問に答える動画を配信しました。
「何から始めればいいの?」「自分に合うのはどれ?」といった悩みに、わかりやすく整理した実践的なヒントをお届けしています。
特に「ちょっと聞きたい保険のあれこれ」の動画には、多くのコメントが寄せられ、保険の見直しや弁護士特約の使い方、入院給付金や子どもの医療保険など、具体的な悩みや体験がシェアされました。
「保険に正解はなく、自分や家族が納得できる形が一番」というアドバイスがあり、安心につながったとの声が多く寄せられました。
ポイント
動画コンテンツは、ライトプラン・スタンダードプランどちらでも視聴可能です。
リアル沼トーーーク
リアルなお金、家計の悩み、夫婦のこと、なんでも沼人に聞いちゃおう!ってことで、9月は、こんなトークが繰り広げられました。
- 無料メルマガの内容の気になったことを、何度でも質問できたり
- 暗号資産への関心が高まり、少額積立ならいいかな?
- 支払いスタイルは、キャッシュレス派?現金派?ハイブリット型?
など

Myチャレンジ部屋
メンバーが「今月やり遂げたいこと」を宣言し、実行していく部屋です。
9月は、こんな宣言がありました。
- 年金の追納手続き
- パスワードの見直し・再設定
- ポイント締め切りだった「ふるさと納税」の完了
- スマホのプラン見直しや会社乗り換え
- サブスクや支払い方法の整理
- 書類整理や断捨離、メルカリ出品
- ダイエット記録や運動再開
ふるさと納税から、先月のリアルタイムイベント「パスワード」セミナーを視聴してからの、パスワードの見直し、健康習慣まで、今月もそれぞれのテーマに向けて取り組む姿がシェアされました。
あなたも 参加してみませんか?
オンラインサロン「ナナコの部屋」では、このように オンラインイベント・動画・Q&A・交流 を通じて、暮らしに役立つお金の知識を楽しく身につけられます。
ひとりで悩むより、仲間と一緒に学んで実践することで、一歩ずつ確実に前進できますよ。
▼ 詳しくはこちらからご覧ください
https://fpnanako-salon.fants.jp/
一緒に「暮らしとお金をちょっとラクに」していきましょう!