ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

資産運用

どうせもらえないと思っていた年金は意外と頼もしくて目から鱗!【開催報告】

年金について、どんなイメージですか?
とお尋ねすると、多くの方が「どうせもらえない」「自分たちのころは本当に少額になってしまう」「よくわからない」という答えが返ってきます。
やはり、年金は「老後にもらうもの」というイメージが強いということが分かります。

でも実は、年金は老後のための積立制度ではありません
年金の誤解と、誤解によって発生してくる不安を少しでも取り除くために、ねんきん定期便と働き方セミナーを開催しました。

ねんきん定期便、活用していますか?

ほかでもない自分の年金の履歴がしっかりと書かれて、大事な情報が詰まっている「ねんきん定期便」活用できていますか?

毎年誕生月に送られてくるものですが、その使い道や活用方法が分からないのでしまい込んでいる人も多いようです。
実際に今回のセミナー参加者さんも、半分の方が「取ってはいるけれど見ていない」「見てはいるけど使えていない」と回答しています。

公的年金アドバイザーでFPの私から見ると、ねんきん定期便は「過去が分かり、今が分かり、未来が予想できる」とても重要な資料です。ここから計算できる情報がとても多いので、使わないのはもったいない!

このセミナーではねんきん定期便の活用方法もしっかりとお伝えしました。

年金ってどんなイメージですか?

年金は国の制度ですが、あまり良いイメージを持っていない方は多いようです。

・漠然とした不安
・支払ってももらえないかもしれない等マイナスイメージしかない。
・貰えるのか貰えないのか分からない未知のお金
・老後にもらうが、実際に自分が受け取れるときは少額しかもらえないのでは?というマイナスなイメージを持っていました。
・障害年金、遺族年金、老齢年金の役割があることも知らなかったですし、年を取ったら貰えるものだと漠然と思ってました。
年金はもらえないものという認識があった
・老後に少し貰うものという認識でした

セミナー参加前は、やはりこんなマイナスイメージを持っている方が多かったようです。

ナナコ
それでも学ぼう!知ろう!と思ってくれたことがとっても嬉しいです(^^)

セミナーは2部構成

このねんきん定期便セミナーは2部構成になっています。

まずは「自分の年金はどうなっているの?」「どんな時にいくら受け取れるの?」というパートです。

『年金は保険』
そんな大事なキーワードをお伝えしながら、万が一障害を負ってしまったときの障害年金、死亡してしまったときに受けられる遺族年金。老後に受け取る年金以外の大事な機能も受け取れる金額の見方をお伝えしました。

子を持つお母さんの参加も多かったので、障害年金については「もし我が子が」というお話をしたところで、よりその重要性がイメージしやすかったようです。
子どもにもしっかり伝えます!という頼もしいお言葉を聞けました。

そして、みんなが気になる「老後にいくら受け取れるの?」は実際に手を動かしてワークを行います。
ねんきん定期便に書いてある「これまでに自分が作ってきた年金」
そして「この先自分で作っていくことのできる年金」それぞれ、働き方に応じて変わってくる年金をそれぞれが計算してみることで、具体的な金額が見えてきたようです。

後半は「そんな年金制度、本当に大丈夫なの?」というパートです。

これから先、人口が減っていくというのに、本当に自分たちが老後になったころまで年金制度って持つの?
殆どもらえなくなってしまうんじゃないの?

そんな不安を抱くのはもっともですね。
この点に関しても、実際にどんな対策が取り入れられているのか、それが自分たちの年金や働き方にどんな影響を与えるのか、しっかりとお伝えしていきました。

そして年金だけでは賄えない部分をどう対策するかをお伝えするところまでがこのセミナーです。

セミナーで年金について印象に残ったこと

今ままで全く知らなかったことがたくさんあったようですが、どんなところが印象に残ったのか伺ってみました。

手厚い制度だということ
年金は保険であること。また大きな船なので、方向性を変えるだけでも数年かかること。頭の中でイメージしやすかった。
・年金は保険のようなもので、老後も年金にすぐに手を付けずともいいような生活が出来れば、かなり安心なんだなと思いました。また、かけてさえいればもしもの時に障害年金や遺族年金をもらえるのは心強いなと思いました。
・老後の暮らし方、また、現在の働き方などのイメージをしやすくなったかな、と思います。【年金は保険】が印象に残りました。
・自分の将来受け取ることのできる年金を計算できるんだということ。 年金は保険。受け取らなくてよいのならそれに越したことはない。 厚生年金保険の大きさ。 年金の仕組みを大丈夫にしていくのは自分たちの行動次第だということ。
・障害年金や遺族年金について全く知らなかったので目から鱗が落ちた気分でした。
・自分の年金(数字)を確認できたことで、漠然とした不安がかなり減りました。説明も資料も分かりやすかったです。
・年金は、保険。ちゃんと対策してるので、これからも支払われる。

どうせ・・・・という印象が強かった年金。
遺族年金や障害年金についてはほとんど知識がなく、その仕組みを知っただけでとても驚いている方もいらっしゃいました。

「年金は保険」であることも、初めはピンとこない部分がありましたが、順を追って説明しているうちにどんどん腑に落ちたようですね!

セミナーを聞いた後の年金のイメージは?

約2時間で年金の全体像を学ぶセミナーですが、このわずかな時間でこんな意識の変化がありました。

自分の受給額を把握し、それを踏まえて今後の働き方なども考えていくきっかけをいただきました(美亜さん)

年金は実は手厚いものだということが分かった。(メロンパンナちゃん)

ねんきん定期便の見方がわかったのは、良かったです。また家族構成や年齢、働き方によって、計算が違ってくるので奥が深いし、自己申告しなければもらえないものなので知らないのは損だなと思いました。(匿名希望さん)

老後を考えたら、今、しっかり自分もメンバーになり、その上で足りない部分の上乗せを考える、というきっかけになりました。年金は自分で作るもの、国から勝手に貰えるものではない、というふうにイメージが変わりました。(かよこさん)

年金を受け取れる時期を柔軟に変更できたり、物価に応じて受給額をスライドしたり、思ったより自分たちのことを考えてくれているんだと感じました。 また、万が一の障害年金や遺族年金なども手厚く保障してくれているので、意外に頼りになるなと感じました。(あきこさん)

自分が知らなかっただけで各保障があり意外に手厚い制度なんだなと思いました。(こまつさん)

遺族年金&障害年金は家族全てのへフォローとして充実、老後一生涯の年金受給の安心感が公的年金である保険なんだ! じいちゃんばあちゃん時期だけの備えではない!(みかさん)

年金についてはほとんどの参加者の方が、具体的に自分にとってどうかかわってくるのか、どんな時に自分はどれくらい受け取る権利があるのか知りませんでした。それを自分のねんきん定期便を活用しながら計算してみることで、多くの保障があることが目に見えたようです。
そして、知らないとその権利すら使うことができないかもしれないということが分かり、より意識が高まりました。

ナナコ
また、働き方によって受けられる年金の種類が違うことを知って、働き方を考える一つのきっかけになったり、年金制度は誰かのものではなく、自分がメンバーとして制度を維持していくものだということもお伝えすることができました。

何となくのイメージで年金制度を見ていた今までと、仕組みを知ってからでは「主体性」が全く変わったことがよくわかります。

このセミナーはどんな人にオススメだと思いますか?

セミナーに参加してみて、このセミナーはどんな人が受講したらいいと思うかもお尋ねしてみました。

同年代の友人、仕事仲間など(美亜さん)

全てのひとに勧めたいです。 学校の授業に組み込んだり、子どもが生まれた時など家族設計が変わるたびなど、何度も何度もセミナーを受講して知識がすぐに活用できるよう、女性が家計の管理をしていることが多いのでお母さん世代に特に勧めたいです。(メロンパンナちゃん)

早く知っておく方がプラスになると思うので、10代〜の幅広い年代(匿名希望さん)

何となく社会保険料など支払っている、と思っている方。(かよこさん)

年金なんて貰えてないと思っている方・ 働き方について悩んでいる方・ 民間の保険の見直しを考えている方。 とにかく将来のお金に不安を抱えている方(あきこさん)

受講後もっと早く受けたかったなと思いました。ですので、不安を感じつつも分からないままにしている方は、早めに受けられると先々の選択がしやすいと思います。特に小さなお子さんいらっしゃるご家庭の方はお勧めだと思います。(こまつさん)

漠然と将来に不安を持っている方。年金制度を理解できていない方(たぐちあやかさん)

これから家族を持つであろう3人の子ども達へ(みかさん)

年金制度に対して漠然とした不安感や不信感を持っている人をはじめとして、10代の早いうちから、またお母さん世代、将来のお金に関して不安を持つ多くの人が受講したらよいとお勧めいただきました。

ナナコ
知識を持つということは、選択肢を持つということですから、早くから知っておけると良いですね。

受講してみていかがでしたか?

◆講座受講のきっかけは、共働きにピッタリな『家計管理』の本を購入したことでした。菜々子先生のわかりやすい講習を聞いて、受講して本当によかったと感じてます。今まで不安だけど見て見ぬ振りをしていた分野が、開けてくる感じがしてます。ありがとうございます。

◆今日ありがとうございました。 仕事休んで参加して、本当に良かったです!!年金=保険と考えれば、損得の話ではなくなりますよね。。。充実した時間を過せました、ありがとうございました!

内容は濃くてあっという間に終わってしまいましたが、参加出来て良かったです。こんなにも働き方や家族構成で貰える年金額が、変わってしまうんだということに驚きました。掛けている割には全く仕組みがわかっていなかったので、もっと早い時期から解説聞きたかったなと思いました。入る時はきちんと説明もなく払込用紙が送られてきたという記憶でした。年金定期便の見方すらわからずだったので、成人式とかで為にならない話を聞くならお金や年金、働き方などの講演会とかやる方がいいのかなと思いました。

具体的でわかりやすかったです。自分でも再度資料を読み込んで理解を深めたいと思います。ありがとうございました!
年金がおおよそいくら受け取れるかが分かったので、今度は今加入しているiDeCoについての不安を解消したいと思います。 8月からのiDeCoスタートアップ講座を受講したいと思いました。

◆今日は講座ありがとうございました。お金に関しては、知って調べて自分で選択していくことに苦手意識がありずっと放置していましたが、これを機会に一つ一つ見直していこうと思います。

「もっと早くに聞きたかった」

ねんきん定期便セミナーでは本当にたくさんいただく感想です。
それだけお役に立てたことがうれしい反面、まだまだ年金については誤解が多く、それゆえに不安を抱いている方が本当に多いのだな、と実感する言葉でもあります。
年金はみんなが加入している制度です。つまり「すでに入っている保険」だからこそ、今あるものをしっかり理解するだけで、追加で保険を掛けずに安心することができるはずです。

ナナコ
これからもFPとして、公的保険アドバイザーとして、年金の正しい知識と安心をお届けしていきたいと思います。
こちらのセミナーは、団体・PTA・公的機関からの招致も大歓迎。内容や時間などお気軽にご相談くださいね。

次回開催は未定ですが、参加希望はメルマガからリクエストをお送りください。
メルマガでも年金の知識をお届けしています。

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

-資産運用