かぼちゃバーガー
 ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

菜々子のコラム

【パン食と家計の話】実験パン職人:実穂つなこさんのパン教室に行ってきました!

実験パン職人の実穂(まほ)つなこさんのパン教室に行ってきました!

 

皆さんは、パンを手作りしたことってありますか?

こんにちは
ママスマ・マネーコーチ
塚越菜々子です。

今日は、神奈川県は相模原にある、
実験パン職人 実穂つなこさんの体験レッスンに行ってまいりました。
パン教室Studio★Tsunakoismのホームページはこちら

Tsunakoisum教室

私のパンに対する今までの認識・・・・

恥ずかしながら(?)ワタクシ、
台所仕事が嫌いなタイプの人間でして、

「私が作ったまずいものを食べるくらいなら買ったほうがいいわー」
と思うタイプでございました。
(パンに限らず食事もね)

大体ね、
パンなんてさ、家で作れるものじゃないでしょ、
家でパン作ってる人なんてさ、
時間がたんま~りあって、スイート♡ホームで
マリメッコのおしゃれエプロンした
優雅な素敵ママだけでしょ、

なんて偏見の塊をもっていたぐらいでして(笑

最近のホームベーカリーがすごいらしいといううわさを聞いても、

まあ、でも面倒だよね。超面倒くさがりな私には無理だよね。

と思っておりました・・・・・。

・・・・・・が、
ここで、パンをお家で作っている皆様に

全面的に謝罪いたします・・・・・。

パン作るのって、面倒とは違うんか!
めんどくさいっていったの誰やねん!
(大阪弁圏内のみなさんすみません。ニセモノです)

いろいろ覆されました。

実は大きな声では言えないけれど
(ここに書いたら一緒か・笑)

パン、ってどこか体に悪いもの、っていう意識があったんですよね。
私はパンがすごく好きで、
無性に食べたいッってことがよくあるんですが、
パンを食べるなら健康はあきらめなきゃいけないみたいな。

そこまで言ったら大げさだけど、
お米と違ってパンって食事としては悪者的な扱いがされることが多いでしょ?

でもそんなの違うことが分かりました・・・・。

 

つなこさんって、すごく「食と健康」の研究者だった!

一般的にパンの悪さみたいなのを語るときって、
そのパンって「誰かが作った何が入ってるかわからない買ってきたもの」なんですよね。
それに対して、「家で炊いているお米」と比べるのがそもそもおかしいよね。

パンって、手作りだったらこんなに健康に留意できるものだったんだ。
というのが、一番の衝撃。

そしてつなこさんのパン教室で一緒につくるサラダとスープ。
こうやって「食卓全体をプロデュース」できれば、
添加物まみれのおかずで適当に作った米食なんかよりずっと健康に気を使えるんだ!
と、非常に勉強になりました。

 

五感でパンと食の仕組みを科学するの一部が垣間見えた瞬間

発酵のテスト中

今回のレッスンでは、パンを粉から「手ごね」で作りました。
私は、上でも申し上げた通り、
ホットケーキ以外のパンを自ら作ったことはなかったので、ド・素人です。
(あ、ホットケーキはパンじゃないって?)
パンって強力粉で作るのね、ぐらいしか知りませんので、
美味しく作るどころの騒ぎではありません。

まあ体験はするものの、
この一回で作れるようにはならないよね。
ぐらいの気持ちでの参加でした。

材料は測ってくださってあったので、
順番に自分で混ぜていくのですが、
(少人数なので、全員自分のものは自分で作れます)
どの材料をどの順番で入れていくのか、
そしてその理由まで説明してもらえます。

なるほど!
なるほどーーーー!
と、ものすごく納得するので、
これは次に自分でやる時も迷わないな、
とここでも感動した私です。

発酵済みのものを
「はいじゃあこれでどうぞ」
というのは確かに簡単で、楽しいのかもしれないけど、
それだとやっぱり自分で再現できないんですよね。

理屈も説明されながら、
自分の手で触って、
自分の目で見ていくと、
再現性が全然違うと思います。

焼く前のパン

始めはベタベタ手にくっついてくるのが、
だんだんまとまってきて、
プルプルの表面になって、
やわらか~いカンジ・・・(幸せ)
これはレシピとか写真だけじゃ絶対にわからないですね。

パンは温度や湿度が大事だそうですが、
それはこの実際のかんじを目でみて、手で触らないと、
理屈じゃ理解できないかも。

つなこさんもおっしゃっていましたが、
『五感』で感じ取っていくというのが大事なんだな~と思いました★

焼き上がりのバンズ
焼いている最中にふわーんと漂ってくるパンのにおい・・・(幸せ)

 

家計とパン食のハナシ

家計管理の観点からすると、
実は食費の中でも「パン食」は"一般的には”危険視すべきものです。
なぜなら、市販の菓子パンや、
フワフワしただけの食パンは一般的に腹持ちも悪く、
食事の単価が上がりがちだからです。

食費が高い人の中で、
しょっちゅう菓子パンを買って食べている場合は、
いろんな意味で黄色信号。

市販の菓子パン(すべてではないですが)が
腹持ちが悪いと言われる理由も、
実はつなこさんのレッスンの中に答えがありました。

つなこさんのところで学んで取り入れるパンは、
いままでとは全く違う「パン」ということが身に沁みた一日でした(^^♪

 

まとめ

実験パン職人のところで作るパンはただのパンじゃない。
食と健康が科学された、スゴイレッスンだった!
菓子パンで食費が跳ね上がっているご家庭は、
Tunakoismでパンと健康について学ぶべし!

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

-菜々子のコラム