お知らせ

【書籍】1/28発売!扶桑社『少しでもお金で得するのはどっち?』

投稿日:

この記事を書いた人

ママスママネー 塚越菜々子

塚越 菜々子
ママスマ・マネー

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働きの女性に公的制度や家計・投資などお金の事を教えています。

雑誌「ESSE」の大人気特集『どっちがおトク?』
いくつかのテーマで取材・監修のお手伝いした本が出版されました!

お金のことはなかなか白黒つけられることばかりではありませんが、この「どっちがおトク?」のコーナーでは、あえてどっちがお得なのかを検証しています。

一般的にはこういわれているけど・・・。
そういえば、ほんとのところはどうなんだろう・・・?

そんな内容を、様々なお金のプロが答えています。
実際に私も「ははぁ、なるほど」「えっ、そうなの?」「確かに!」「でもこういう観点だったら・・・?」読みながら、納得したり考えさせられるポイントが盛りだくさんでした!

この本の内容

扶桑社のウェブサイトより▼

この本は生活情報誌『ESSE』のマネー連載「どっちがおトク?」から、今の時世にニーズが高いテーマを選び、データなどを新しくして再編集したものです。
人は、よりおトクな方にひかれるものです。とくに二者択一の場合で、どちらか一方を選択した方がよりおトクになる…となれば、どっち? と気になる人が多いでしょう。
そんな心理にマッチしたためか、おかげさまで「どっちがおトク?」の連載は、スタート当初から人気を集めました。なかにはESSEオンラインに掲載されると、編集部が驚くほどの大反響を呼び、ネットで話題を呼んだテーマもありました。
そのテーマは生活必需品から水道光熱費、家計管理、老後資金、税金、社会保険料、住宅ローン、教育費…など多岐にわたり、いつの世の中でも関心が高く、まただれもが「どっちがおトク?」か、気になるものばかり。生活に直結するお金への関心は、年々増す一方です。
テーマごとの短い読みきりになっているので、本のどこからでも読んでいただけます。おトクな情報をギュッと詰め込みました。
ぜひ、楽しみながら読んでみてください。

本の紹介にもある通り、一つ一つはコンパクトにまとめてあるので、どこから読んでも大丈夫!
「わが家だったらどうかな?」と、ぜひご自身のケースと照らし合わせてみてください。

ぜひ全国の書店などでお手に取っていただき、自分が気になっているテーマから読み進めてくださいね。

▼こちらからもご購入いただけます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

少しでもお金で得するのはどっち?
価格:1540円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)

楽天で購入

 

 

お仕事ママの不安を解決する
お金の教養メールレッスン

お仕事ママのお金の教養力がアップする無料メールレッスン。
家族みんなが笑顔になる「貯まる仕組み」を創り出す7日間レッスンをお届け。その他ママのお金にまつわる話も配信。人気セミナーの受付開始も優先してお知らせします。

働くママのお金の教養メールレッスン

働くママの笑顔で貯まる15の習慣

ケチらずに100万円貯める!
【働くママの笑顔で貯まる15の習慣】
今なら無料PDFプレゼント中!
貯まる習慣が身につく簡単ワークつきです♪

-お知らせ

Copyright© ママスマ・マネー , 2023 All Rights Reserved.