働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

検索

  • FPナナコの部屋 - 働く女性のお金の教養教室
  • プロフィール
  • サービス一覧
    • 個人向けサービス
    • オンラインサロン
    • 企業・法人向けサービス
    • FP向けサービス
      • 独立系FPになりたい人のための起業相談会
      • FPビジネス継続コンサルティング
  • 実績・メディア
    • 実績・メディア 新着情報
    • 著書一覧
  • お客様の声
    • 家計相談
    • 資産運用
    • 独立起業
  • お金のお役立ち情報
    • 家計を管理する
      • 家計支出・管理法
      • 公的年金・健康保険
      • 所得税・住民税
      • 生命保険・医療保険
      • 子どもに関するお金
      • 老後のお金
    • 資産運用する
      • iDeCo・NISA
      • 投資・運用
    • 独立起業する
  • 菜々子のコラム
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記

 
お問い合わせ・ご依頼

  • Facebook
  • youtubeチャンネル
  • Twitter

働く女性のお金の教養教室

FPナナコの部屋

  • サービス
    • 個人向け
    • オンラインサロン
    • 法人向け
    • FP向け
      • 独立系FPになりたい人のための起業相談会
      • FPビジネス継続コンサルティング
  • プロフィール
    • 会社概要
  • 実績・メディア
    • 新着実績
    • 著書 一覧
  • お客様の声
    • 家計相談
    • 資産運用
    • 独立起業
    • FP向け
  • お役立ち情報
    • 家計を管理する
      • 扶養に入る・外れる
      • 年末調整
    • 資産運用する
    • 起業・開業する
  • 無料メルマガ
保険を説明する男性
 ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

  • Facebook
  • youtubeチャンネル
  •  
  • Twitter
  • 詳しいプロフィール 
  1. HOME >
  2. 家計を管理する >
  3. 家計支出・管理法 >

家計支出・管理法

FP相談で保険の見直しを勧められる3つの理由とは

2016年10月12日 2021年2月5日

皆さんはFPという肩書の人に、
家計の相談をしたら、
保険の見直しばかり勧められて
がっかりしたことはありませんか?

こんにちは
ママスマ・マネーコーチ
塚越菜々子です。

FPに相談すると、
高確率で保険の見直しを勧められますよね。

保険の見直しを勧められる理由は
3つあります。

指を3本立てる

<1つ目は、
勧めた人が、儲かるからです。>

FPが保険の見直しをしきりに勧めるのは、

FPが保険の販売人だと、保険が商品なので
売れればFPが儲かるからです。
FPという肩書を持った保険屋さんだからです。

保険には、
保険会社が儲かる商品というものがあります。
それを売ってくれる販売員は、
良い報酬がもらえます。

なので、私たちが自分に適した保険と、
保険の販売をするFPが売りたい商品は必ずしも
一致しないのです。

もちろん、FPが全員がそうではありませんので
 誤解のないようにお願いいたしますね。

 <2つ目は、
多くの人が自分に合ってないからです>

自分が加入している保険、
自信をもって説明できますか?

保険は複雑です。

正確に言うと、
複雑な商品に加入してしまっている人が
とても多いです。

わからないまま、保険屋さんの言うとおりに
加入して、よくわからなくて苦手意識があって、
見直そうにも身動きが取れなくなっている人も
多いです。

最近ある、窓口型の保険相談で見直している方も
多くいらっしゃいます。
「保険の内容について」は
よくわかったかもしれませんが
「自分のニーズに合っているか」
どうかもわかりましたか?

自分のニーズに合っているかどうかは、

◆自分が入っている社会保険、
◆家族構成や収入
◆現在の貯蓄や貯金計画
◆今後の見通し
◆どのくらいの保障で安心できるか

など相当の情報が必要です。

そんな話もなしに
30代の男性でお子さんが二人だったら
死亡保障は○○万円ぐらいです、
なんて言われたら、

エスパーか!

って突っ込んでしまいそうです。

<三つ目は、
痛みが少なく効果の高い見直しだからです>

 

食費や日用品、娯楽費は月に5000円も
減らすのは相当ストレスを感じます。
強くストレスを感じることは続きません。

その点、上記の通り無駄な保険を減らすと
1万円近く削れることがとても多いですし、
不要な保険料が減っても、
実感としては、痛くもかゆくもないのです。

35歳だとして、月5000円の無駄な
費用を削れれば、
65歳までで30年。180万円の節約です。

 

ママスマ・マネープログラムでも、

保険についてはかなり突っ込みます。

ただし、私は保険の販売は一切しません。

上の二つ目、三つ目の理由からです。

この保険がいい、これはだめとも言いません。

「この保険ってどうですか?」と言われても
お答えすることはできません。

なぜなら、あなたのニーズに合っていれば
それはいい保険だからです。
合っていなければ、よくない保険だからです。

プログラムでは、

「保険が自分に合っているか判断できる」

ようになることも重要視しています。

判断するのに必要な知識が身につき、
いくつかのワークをこなすことで、

自分のニーズと、今加入している保険の現状が
わかります。

おのずと、適切かどうかはわかるようになります。

そこで、

「○○万円分解約したいと思います」

となったら、意見を言ったりアドバイスしたり
導き出された結果を一緒にディスカッションして
より適切な選択をすることができます。

自分で導き出せるようになれば、

今後いつ、見直す機会があっても
自分で判断できますよね。

カモになるかもとおびえずに、
安心して保険を買えるようになります。

まずは、現状把握。

引き落とされている金額と、
保険証券をつき合わせてみてくださいね。

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-家計支出・管理法

author

合わせて読みたい

ブタの貯金箱

家計支出・管理法

【お小遣いで足りないものが欲しい!】夫婦間のお小遣いのルール
複数のクレジットカード

家計支出・管理法

【今すぐやめるべきお金の習慣】リボ払いが危険な理由
Simple is best

家計支出・管理法

【お金の貯め方の基本】先取りか残し貯め。どっちが有利なのか。

家計支出・管理法

ポイントや割引券を利用して買い物をしたときの家計簿のつけ方

家計支出・管理法

夫の借金が発覚!借金癖の夫がいる場合、妻はどうしたらいい?

ビールジョッキで乾杯 夫の飲み会代は家計から出す?お小遣いから出す?夫婦で揉める原因を無くす方法

【家計簿でよくある悩み】締め日はいつ?始まり終わりはどう決める? 電卓と家計簿

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

お客様の声

FP向け お客様の声

2025/10/10

【FP向け起業相談のご感想】90分で「ぐるぐる」を抜け出せた!

個人でFPとして活動している、あるいは活動しようと思ったとき、「お金の相談はできるけれど、ビジネスとしてどう組み立てればいいかわからない」「同じところをぐるぐる考えてなかなか先に進めない」という悩みを抱える方が少なくありません。 私は普段、一般の生活者の方のお金の相談に乗っていますが、私と同じように生活者の方のお悩みを解決したいと思うFPの仲間を増やす活動もしています。 その一つが、FPの資格を仕事に変えるための起業相談会です。 先日ご参加くださった方から、とても丁寧で具体的なご感想をいただきましたので、 ...

続きを見る

お客様の声 資産運用

2025/10/8

【開催報告】iDeCo・NISAで無理なく始める資産形成セミナーに登壇しました

2025年10月7日(火)自治体ワークス主催のオンラインセミナー「月5,000円から始められる!NISA・iDeCoで“増やす力”アップセミナー」に登壇いたしました。 本セミナーは、全国の自治体職員・公的団体職員の皆様を対象に「ムリなく始める資産形成」をテーマに開催されました。 NISAやiDeCoなどの制度を活用し、月5,000円から始められる資産形成の方法を、制度の基本からリスクの考え方、始め方までやさしく解説しました。 忙しくても、資産形成はできる 講演では、「時間を味方につける」ことの重要性や、少 ...

続きを見る

FP向け

2025/10/6

【登壇報告】FP向け「実績ゼロから集客・売上アップできる、FP事業を設計しよう!」勉強会

2025年9月27日(土)「FP実務勉強会」さま主催の勉強会に講師として登壇いたしました。 お呼びいただきました主催者さま、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 本セミナーは、独立系FPとして活動を始めたばかりの方や、これからFPとしての事業展開を目指す方を対象に、集客・収益化の仕組みづくりをテーマに開催されました。 会場参加・Zoom参加・録画視聴の3形態で実施され、全国からのべ112名もの皆様にご参加いただきました。 (なんと新幹線ではるばる来てくださった方も!) 独立系FPの事業を収益化する ...

続きを見る

お客様の声 家計相談

2025/8/25

「もう一人じゃない」と思えた日。シングルマザーのお客様が語る、家計改革プログラムの変化

家計を整えたいと思っていても、一人で頑張り続けるのは本当に大変なことです。 今回ご紹介するのは、シングルマザーとしてお子さんを育てながら、なかなかお金が貯まらず悩んでいたお客様の声。 元夫とは今も交流があり、養育費は払われていますが、それでも一人で子ども二人を育てながら将来の計画を立て、実行していくのは簡単にできることではありません。 家計改革プログラムを通じて、試行錯誤をしながら子どもとも力を合わせて家計を整え、教育費や老後資金も確保できるめどが立ちました。 「過去の後悔にとらわれず、今と未来に目を向け ...

続きを見る

FP向け

2025/7/25

【開催報告】ユースフル東京SG「独立系FPスタートアップ戦略」セミナー

FP協会のスタディグループ「ユースフル東京SG」よりお招きいただき、「独立系FPスタートアップ戦略」についてセミナーを行いました。 セミナーの内容 独立系FPとしてゼロから仕事をつくるために、私自身が実践してきた経験や戦略、試行錯誤のプロセスを、赤裸々にお話ししました。 セミナーでお話しした内容(一部ご紹介) 独立当初に「経験なし・実績なし・時間なし・お金なし・人脈なし」でも仕事を生み出す方法 発信の重要性と、SNSやブログ、メルマガをどう活用してきたか 顧客との信頼関係を築くためのプロフィール設計とメッ ...

続きを見る

お客様の声一覧へ

  書けば書くほどどんどん貯まる!共働にぴったりな家計管理

ナナコの著書一覧はこちら »

 

検索してみる

検索キーワード例:103万の壁、130万の壁、働き損、 お小遣い、学資保険、自動車ローン  

  • 家計を管理する
    • 公的年金・健康保険
    • 子どもに関するお金
    • 家計支出・管理法
    • 年末調整
    • 所得税・住民税
    • 扶養に入る・外れる
    • 生命保険・医療保険
    • 老後のお金
  • 資産運用する
    • 投資・運用
    • iDeCo・NISA
  • 独立起業する
    • 確定申告をする
online money school -お金の「知りたい・今更聞けない」は隙間時間に解決!

よく読まれている記事

  • 2025年版|大学生の扶養と税金について解説!いくらまでバイトできる?

  • この紙いつ出す? 【令和7年?令和8年?】2025年の年末調整で提出する紙はどの年度が正解?

  • 老後資金が底をついてしまう「老後の思わぬ7大出費」

  • 【2025年税制改正】年収の壁が160万円になると結局いくらまで稼げるの?手取りを比較

  • 誰の年末調整画像 扶養内でも年末調整はいる?扶養内の妻の税金はどうやって処理するの?

ご提供中のサービス

  • 個人向けサービス >

  • 法人向けサービス >

  • FP向けサービス >

新着情報

FP向け お客様の声

【FP向け起業相談のご感想】90分で「ぐるぐる」を抜け出せた!

2025/10/10

お客様の声 資産運用

【開催報告】iDeCo・NISAで無理なく始める資産形成セミナーに登壇しました

2025/10/8

老後のお金

老後資金が底をついてしまう「老後の思わぬ7大出費」

2025/10/8

新着一覧を見る

おすすめ情報

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

貯まる習慣が身につく簡単ワーク付!

FPナナコの部屋
『FPナナコの部屋」とは、
働く女性のお金の不安を解消し
望む未来をつかむための
お金の教養教室です。

運営:株式会社KANATTA

  • 会社概要
  • 塚越菜々子プロフィール
  • 実績・メディア

 

お問い合わせ・ご依頼

 

個人向けサービス

  • 家計を管理する
  • 資産を運用する
  • オンラインマネースクール

法人向けサービス

  • 法人向けサービス一覧

FP向けサービス

  • FP起業相談

お客さまの声

  • 家計相談 / 資産運用

セミナー・ワークショップの様子

  • 資産運用 / 起業のお金 / 社長BOKIゲーム
 新着情報
2025.10.10
【FP向け起業相談のご感想】90分で「ぐるぐる」を抜け出せた!
2025.10.08
【開催報告】iDeCo・NISAで無理なく始める資産形成セミナーに登壇しました
2025.10.08
老後資金が底をついてしまう「老後の思わぬ7大出費」
2025.10.06
【登壇報告】FP向け「実績ゼロから集客・売上アップできる、FP事業を設計しよう!」勉強会
2025.10.03
【9月のオンラインサロン報告】「老後資金の貯め方と使い方」からふるさと納税の話まで充実した内容でした!
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

働く女性のお金の教養教室

FPナナコの部屋

© 2025 FPナナコの部屋