メディア掲載

【メディア掲載】うちの保険が高い!そう思ったら確認したい4つの原因

投稿日:2018年8月17日 更新日:

この記事を書いた人

ママスママネー 塚越菜々子

塚越 菜々子
ママスマ・マネー

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働きの女性に公的制度や家計・投資などお金の事を教えています。

保険料が高くて見直したい。でも少なくしていいのかもわからないし、相談すると結局別の保険に入れられてしまいそうで不安。
加入したときは納得して入ったんだから適正なのかな・・・・。

貯金が思うように増えなくて、家計を見直したいけれど無駄遣いしているわけじゃない。保険が高すぎる?なんでうちの保険はこんなに高いの?他の家と比べてどう?

そんな悩みを持って家計相談に来られる方は多くいらっしゃいます。

きちんと説明してもらっているから、わかった気がしてしまうけど、実はよく分かっていないケースが多い保険。

保険が高いのではないかと思ったら、まず確認してもらいたい項目について書きました。

 

暮らしとお金を考える『ファイナンシャルフィールド』に掲載されました。

保険不要論もありますが、私は多くの家で最低限の保険は必要だと思っています。
(その「最低限」はおうちによって違いますね)

保険は保険にしかない素晴らしい役割があり、貯金では決して補うことのできない損失が起きたときには強い味方になります。

ですが、やっぱりわかりにくかったり、基本的な知識がないまま説明を受けて加入してしまっていることも多いと感じています。

保険が高い4つの原因から、保険の基本を知っていただけたらと思います。

 

 

こちらからご覧ください。

 

お仕事ママの不安を解決する
お金の教養メールレッスン

お仕事ママのお金の教養力がアップする無料メールレッスン。
家族みんなが笑顔になる「貯まる仕組み」を創り出す7日間レッスンをお届け。その他ママのお金にまつわる話も配信。人気セミナーの受付開始も優先してお知らせします。

働くママのお金の教養メールレッスン

働くママの笑顔で貯まる15の習慣

ケチらずに100万円貯める!
【働くママの笑顔で貯まる15の習慣】
今なら無料PDFプレゼント中!
貯まる習慣が身につく簡単ワークつきです♪

-メディア掲載

Copyright© ママスマ・マネー , 2023 All Rights Reserved.