皆さんは、家族イベントはお好きですか?
せっかく一生懸命予算立てしても
家族のイベントがあって、
あっという間に予算オーバーということ
ないですか?
こんにちは
ママスママネーコーチ
塚越菜々子です。
毎月出ていくお金のほかに、
毎月ではないけれど、
必ず出ていくお金というのがあります。
例えば、
年に一度の固定資産税
年に一度の保険料
年に一度のNHK
年に一度の自治会費
きちんと振り返ると、
実はかなりの金額を占めています。
振り返って調べていく中で、
上記の支出は比較的簡単に調べがつくのですが、
見落としがちなのが
イベント費
です。
誕生日
クリスマス
父の日
母の日
敬老の日
結婚記念日
バレンタイン
ホワイトデー
運動会
発表会
GW
夏休み
お正月
わお!
ありますねぇ。
これを全部日常の家計から
支出しようと思うと・・・!?
「今月は誕生日があって・・・」
「今月は母の日のプレゼントがあって・・」
「今月はGWでお出かけが・・・」
どこかで聞いたことのある言い訳!
せっかく家計簿つけても、予算を破って
やる気を失う原因になります。
実はココけっこう大事なポイントなんです。
一番最近やったイベントを、
家族で熱く語れるぐらい思い出せますか?
そうでないなら、やめましょう。
価値の低い支出です。
家計の範囲でお祝いしましょう。
大事なら、
大事なりに予算を組みましょう。
そしてその予算にふさわしく、
楽しみましょう。
ママスママネープログラムでは、
上記のような特別支出を、
徹底的に洗い出します。
しっかり分けて「使うためによけて」おけば、
イベント費用も、気持ちよく支出できるように
なりますよ。