働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

検索

  • FPナナコの部屋 - 働く女性のお金の教養教室
  • プロフィール
  • サービス一覧
    • 個人向けサービス
    • 企業・法人向けサービス
    • FP向けサービス
  • 実績・メディア
    • 実績・メディア 新着情報
  • お客様の声
    • 家計相談
    • 資産運用
    • 独立起業
  • お金のお役立ち情報
    • 家計を管理する
      • 家計支出・管理法
      • 公的年金・健康保険
      • 所得税・住民税
      • 生命保険・医療保険
      • 子どもに関するお金
      • 老後のお金
    • 資産運用する
      • iDeCo・つみたてNISA
      • 投資・運用
    • 独立起業する
  • 菜々子のコラム
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記

 
お問い合わせ・ご依頼

  • Facebook
  • youtubeチャンネル
  • Twitter

働く女性のお金の教養教室

FPナナコの部屋

  • サービス
    • 個人向け
    • 法人向け
    • FP向け
  • プロフィール
    • 会社概要
  • 実績・メディア
    • 新着実績
  • お客様の声
    • 家計相談
    • 資産運用
    • 独立起業
    • FP向け
  • お役立ち情報
    • 家計を管理する
      • 扶養に入る・外れる
      • 年末調整
    • 資産運用する
    • 起業・開業する
  • 無料メルマガ
空に人生グラフ
 ー この記事を書いた人 ー
ファイナンシャルプランナー 塚越菜々子

塚越 菜々子 「FPナナコの部屋」主宰

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働き女性に公的制度や家計・投資などお金の話を伝えています。

  • Facebook
  • youtubeチャンネル
  •  
  • Twitter
  • 詳しいプロフィール 
  1. HOME >
  2. 家計を管理する >
  3. 家計支出・管理法 >

家計支出・管理法

【ライフプラン提案はアテになる?】結果が信用できない

2016年11月10日

 あなたの将来を誰かが予測する。

それに信ぴょう性ってあると思いますか?

こんにちは、
ママスマ・マネーコーチ
塚越菜々子です。

 

保険屋さんとか不動産屋さん、さらにはネットでも、
ライフプランシミュレーション・
キャッシュフロー表(一生の収支表のアレね)
作成はできます。

一昔前は、「出費少な目」「普通」「少し贅沢」
ぐらいのくくりでプランを作成するという、
何のあてにもならないような(笑)
シミュレーションがされていたんです。

そんなバカな!ですよね。

驚く女性

血液型占いより選択肢少なっ!

今はけっこう細かく設定できて、
子供の進路はオール公立とか、
高校から私立とか、大学は自宅通学とか、
 選べるようになっています。
(無料ソフトでもそれくらいのものがありますよ)

 

でも、それで本当に
あなたの人生デザインできて

いるんでしょうか。

 

私はとっても疑わしいと思います。

 

なぜなら、

(1)そもそも自分で自分のことが分かってないことがすごく多い

(2)一般的な支出なんてアテにならない

(3)なんでそうなったのか、理解できない

の3点からです。

数字の3

一つずつ私の意見を主張してみます!

(1)そもそも自分のことが分かってない

「今月の出費ではなく、
去年一年の出費をザックリ書いてみてください。
十万の単位でちょっと多めでいいですよ」

といって、
『食費はだいたい〇円ぐらいだから一年で・・』
と各項目を書いていってもらいます。

そうすると、実際の出費と50万近く
違ってくることがほとんどです。
(収入と貯められた貯金の差額から見る)

驚愕!

つまり、ちゃんと入力していると思っても、
年間50万ズレてたら、
30歳から80歳までの50年で
2500万円もずれるってこと。

 

・・・・・・チーン。

つまり、自分のことが分からない人が、
いくら高機能のソフトを使ってもダメ
ってことです。

 

(2)一般的な支出なんてあてにならない

「あなたは、何から何まで一般的な人ですか?」

いやいや、そうではないでしょう。
隣のあの人より、どこかは多く使ってたり、
あちらのあの人より、どこかは我慢してたり、
家族構成や年齢がちょっと違ったり・・・。
パパより自分のほうが手取りが多かったり、

給料が同じ20万円でも、
それが社会保険なのかどうか、で
もらう年金は大違い。

会社員ならすべてが社会保険なわけじゃあ
ないですもんね。

生命保険だって、いつまで払って、いつからもらって、
どのくらい増えるかなんて、人それぞれ。

積立も掛け捨ても混ぜこぜで「保険料」なんて入れても
意味ないじゃーん。

 

(3)なんでそうなったのか理解できない

さあ、時間をかけて手間をかけて入力しました!
なんと!おめでとうございます!
80時点で貯金残高が1億円です!

やったやったー!
じゃあ会社辞めて浪費しても大丈夫だー!

・・・・・ってならないですよね(笑

『え?ほんとに?ほんとにそうなの?』
としか思えませんよね・・・。

つまり、そういうことです。

パソコンのソフトさんは優秀です。
いろんなデータを持ってます。

でも、その根拠が分からないと、
信用できないものです。

 

以上、3つの理由から、

生半可な気持ちでライフプランシミュレーションするのは
労力の無駄だと思っております・・・・。

 

入力項目があまり細かくないソフトを見ると、
(いや、無料なんだから当たり前っちゃ当たり前だけど)

公立ならどこの大学でもかかるお金は一緒なのか!

下宿ならどの地方でも生活費は一緒なのか!

横浜市(神奈川の大都会)と
二宮町(私の住むエリア)は同じなのか!

 

と、プリプリ怒りたくなります(笑

 

将来を長いスパンで想像する。

それはとても大事なことです。

 

ライフプラン表がその指針になり、
いい意味で危機感や、やる気を起こすので、
必ずしも無駄だとは思いません。

 

でも、
上記3つの理由に

「なるほどね・・・・」

と思っていただいた場合は、

興味本位で入力して疑念を抱くより、
腰を据えて、取り掛かることをお勧めします。

テキトーな結果でよければ私でも出しますよ。
90分もあれば十分です。

でもね、そんな短時間で、
あなたのことが分かるほど、
私はエスパーではありません。

あなたも、どこの馬の骨ともわからない私に(笑
洗いざらい話すなんてちょっとためらいますよね。

FP相談のメイン業務「ライフプラン作成」

だからこそ、
私は安易な気持ちでお引き受けは致しません。

 

あなたが、そういうのもいつかやらなきゃならない、
と思っていたなら、

今かもしれません。

一度ガッチリとライフプランシミュレーションソフトに、
挑みかかってみませんか(笑

いまなら私が一緒に戦いますよ♪

FPナナコの「お金のメルマガ」ご登録特典

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

働く女性のお金の不安を解消!
FPナナコの「お金のメルマガ」
ご登録者全員に「貯まる15の習慣」をプレゼント。
貯まる仕組みを創り出す
7日間のレッスンと共にお届けします。

詳しくはコチラ

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-家計支出・管理法

author

合わせて読みたい

ゆがんだ時計

家計支出・管理法

【請求月がずれる】クレジットカードが家計管理に向いていない理由
保険を説明する男性

家計支出・管理法

FP相談で保険の見直しを勧められる3つの理由とは
言い争う男女

家計支出・管理法

【夫のお小遣いは手取りの1割問題】夫が家計に協力的でない場合の作戦
双葉

家計支出・管理法

自己投資と浪費はどう違う?何を基準に分けるべきか。
複数のクレジットカード

家計支出・管理法

クレジットカードのメリット・デメリット、上手な使い方とは

町田様 【家計のお悩み個別相談会のご感想】目からうろこが落ちました

【家計のお悩み個別相談会のご感想】使途不明でいい!? 個別相談会(山室様)

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

お客様の声

資産運用

2023/10/15

小手先の財テクではなくiDeCo・NISA制度を活用できるように!

投資のことは漠然としていてよくわからない 手探りで始めたけれど自信がない 本当に老後資金をNISAで貯めて大丈夫? iDeCoやNISAは話題だけど具体的にどう始めたらいい? 実はスタートラインにも立てていない・・・ わかったつもりでいるけど本当にあってる? ナナコ iDeCoや新NISA、投資の話があちこちで聞こえてくる中、こんなことに悩んでいないでしょうか? 始めている人はとっくにやっているみたいだし、でも現実ではみんな興味がなさそう・・・。 近くには聞ける人がいないからと、なかなか一歩目が踏み出せな ...

続きを見る

お客様の声 家計相談

2023/9/25

我慢なく楽しみも満喫しているのに、お金が貯まっていく!

夫婦二人でフルタイムの共働き。子どもに全く手がかからないわけじゃないけれど、今のところ働き続けるのに問題はなさそう。多分このまま共働きを続けていくんだろうな。 とりあえず日々のお金に困ることはないけど・・・ これから教育費が大きくかかっても大丈夫? 老後費用もはっきりと準備している感じじゃない 足りないわけじゃないけどお金、使いすぎ? いったいどれくらい使っていいのかわからない。 把握しようにも、あちこちからなんとなく使ってる。 悩美 え、うちの家計、ほんとにこのままで大丈夫? これらは共働きにありがちな ...

続きを見る

お客様の声 家計相談

2023/7/31

いくらの家が買える?住宅購入して教育費や老後は大丈夫?

子どもも生まれて住まいも手狭になりそう。それなりに頭金に使えるお金も貯めてきたし、夫婦二人で働いているからそろそろ住宅を・・・。 でもいくらぐらいの予算まで大丈夫? 自分の身の丈に合ってる? 出しすぎて教育費や老後に影響が出たらどうしよう? 家は欲しいは欲しいけど、子供に不自由な思いをさせたり、老後に惨めた思いはしたくない。 不動産会社の「大丈夫」はなんか疑っちゃう。 と、いうか、、、、そもそも大丈夫かどうかどうやって確かめたらいいの~~~? こんなお悩みはありませんか? 住宅という人生で一番大きいともい ...

続きを見る

家計相談

2023/5/1

浪費歴・休職の夫&中高大の子ども3人でお金の不安がいっぱい

子どもの教育費も自分の老後も考えなくてはいけない年齢に差し掛かっているのに、メンタルが安定せず、お金を渡すと浪費してしまう夫。 いつも自分ばかり頑張って、自分ばかり我慢している気がする。 こんな暮らし方をしていたら、そのうち明日の暮らしにも困ってしまうのではないか、、、 そんな不安に襲われてしまうかもしれません。 『いつもお金の不安があるが、お金を貯める、増やし方がわからず、ますます不安が強くなる悪循環から脱したい』という希望を叶えるため、家計改革プログラムを実行しました。 不安から日々のお金も一人で我慢 ...

続きを見る

家計相談

2023/4/29

働かなくても大丈夫!ほぼ一馬力でも貯蓄率30%超!罪悪感を無くす

お金には困ってない。こう聞いたらどんな印象でしょうか。 悩みがなくていいよね、なんて妬ましい気持ちがわいてくるかもしれません。 では、お金に困っていない人にはFP相談は不要なのかというと、決してそんなことはありません。 確かに世の中には、何も考えずに努力もせずにお金に困ったことがない人もいると思いますが、今お金に困っていないのはこれまでや今の自分の努力の積み重ねだということがほとんどです。 「今」は困っていないけれど、今後は本当に大丈夫だろうか。 「自分」は大丈夫だけど、万が一の時に家族も大丈夫だろうか。 ...

続きを見る

お客様の声一覧へ

  書けば書くほどどんどん貯まる!共働にぴったりな家計管理  

検索してみる

検索キーワード例:103万の壁、130万の壁、働き損、 お小遣い、学資保険、自動車ローン  

  • 家計を管理する
    • 公的年金・健康保険
    • 子どもに関するお金
    • 家計支出・管理法
    • 年末調整
    • 所得税・住民税
    • 扶養に入る・外れる
    • 生命保険・医療保険
    • 老後のお金
  • 資産運用する
    • 投資・運用
    • iDeCo・つみたてNISA
  • 独立起業する
    • 確定申告をする
online money school -お金の「知りたい・今更聞けない」は隙間時間に解決!

よく読まれている記事

  • 【計算実例】2023年共働きの高校無償化の所得制限はいくらまで?ふるさと納税があるときの計算方法は?
  • 社会保険料控除記入欄 国民年金・国民年金基金・国民健康保険・任意継続は年末調整で社会保険料控除!
  • 【デメリットはない?】無料で入れる保険。フリーケアプログラムとは。
  • 妻が仕事を辞めて年末は扶養。年末調整はどうしたらいい?
  • 【年末調整】共働きの場合は16歳未満の子供をどちらの扶養に書くか検討する

ご提供中のサービス

  • 個人向けサービス >

  • 法人向けサービス >

  • FP向けサービス >

新着情報

iDeCo・つみたてNISA

【参加無料】11/15(水)19時~iDeCo&DCの賢い使い方セミナー

2023/10/31

実績・メディア

【監修しました】定期保険・変額保険の仕組み解説

2023/10/18

資産運用

小手先の財テクではなくiDeCo・NISA制度を活用できるように!

2023/10/15

新着一覧を見る

おすすめ情報

働く女性の笑顔で貯まる15の習慣無料プレゼント!

貯まる習慣が身につく簡単ワーク付!

FPナナコの部屋
『FPナナコの部屋」とは、
働く女性のお金の不安を解消し
望む未来をつかむための
お金の教養教室です。

運営:株式会社KANATTA

  • 会社概要
  • 塚越菜々子プロフィール
  • 実績・メディア

 

お問い合わせ・ご依頼

 

個人向けサービス

  • 家計を管理する
  • 資産を運用する
  • オンラインマネースクール

法人向けサービス

  • 法人向けサービス一覧

FP向けサービス

  • FP起業相談

お客さまの声

  • 家計相談 / 資産運用

セミナー・ワークショップの様子

  • 資産運用 / 起業のお金 / 社長BOKIゲーム
 新着情報
2023.10.31
【参加無料】11/15(水)19時~iDeCo&DCの賢い使い方セミナー
2023.10.18
【監修しました】定期保険・変額保険の仕組み解説
2023.10.15
小手先の財テクではなくiDeCo・NISA制度を活用できるように!
2023.10.10
ダブルワークの年末調整はどうしたらいい?
2023.09.26
130万以内なのに扶養を外れる?扶養に関する勘違い5選
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

働く女性のお金の教養教室

FPナナコの部屋

© 2023 FPナナコの部屋