メディア掲載

デメリットばかり?今どき円建ての学資保険に入るメリットはある?【メディア掲載】

投稿日:2019年8月24日 更新日:

この記事を書いた人

ママスママネー 塚越菜々子

塚越 菜々子
ママスマ・マネー

保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナー。日本FP協会認定CFP®。「働く女性のお金の不安を解消したい」思いで、主に共働きの女性に公的制度や家計・投資などお金の事を教えています。

子どもが生まれるとすぐに考え出す「教育費」のこと。子どもを持つ家計のご相談に乗っていると、教育費という言葉を聞かないことはほぼ無いと言っていいほど悩みのタネかもしれません。

教育費を貯めるというと昔から「学資保険」がよく聞かれます。加入しているご家庭も多いのではないでしょうか?

とはいえ、最近は学資保険はほとんど増えない商品が多いです。販売をやめてしまう保険会社や、なるべく売らないようにしている保険会社も見受けられます。それでもただ貯金するのではなく、今から円建ての学資保険に加入するメリットはあるのかについて書いた記事がファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ママ美
学資保険ってみんなはいってるし、やっぱり入ったほうが良いの?
ナナコ
学資保険は加入時期によってだいぶ条件が違いますので、今はメリットが少ないですね。それでも学資保険を選ぶ意味がある人もいます。

▼続きはこちらでご覧いただけます。
https://financial-field.com/insurance/2019/09/14/entry-56466

お仕事ママの不安を解決する
お金の教養メールレッスン

お仕事ママのお金の教養力がアップする無料メールレッスン。
家族みんなが笑顔になる「貯まる仕組み」を創り出す7日間レッスンをお届け。その他ママのお金にまつわる話も配信。人気セミナーの受付開始も優先してお知らせします。

働くママのお金の教養メールレッスン

働くママの笑顔で貯まる15の習慣

ケチらずに100万円貯める!
【働くママの笑顔で貯まる15の習慣】
今なら無料PDFプレゼント中!
貯まる習慣が身につく簡単ワークつきです♪

-メディア掲載

Copyright© ママスマ・マネー , 2023 All Rights Reserved.